広報ひらつか 令和7年4月第1金曜日号

発行号の内容
-
くらし
[特集]令和7年度 あったか予算できました(1)
まちの魅力を表現し発信していく、市のスローガン「あったかひらつか」。気候が穏やかで、人と人とのつながりがあたたかく、新たな気付きにあふれる平塚を表現しています。このスローガンを基に、「住みたい」「住み続けたい」「住んでいてよかった」と思ってもらえるような、まちづくりを積極的に進める予算を編成しました。 市総合計画の四つの重点戦略に沿って、注目事業を紹介します。 (新)は新規事業 (拡)は拡充事業 …
-
くらし
[特集]令和7年度 あったか予算できました(2)
◆重点戦略(3)高齢者の想(おも)いに寄り添う環境づくり いつまでも健康で、住み慣れた地域に暮らせるよう、支援体制を強化します。 ○(新)なぎさふれあいセンター改修事業 9億5352万円 福祉会館の他、体育館・図書館・高齢者デイサービスなど、多くの市民が集う、複合施設です。建設から約30年が経過し老朽化が進んでいたセンターを、より快適に過ごせる施設にするため、大規模改修工事に着手します。 ○(新)…
-
くらし
[特集]令和7年度 あったか予算できました(3)
◆一般会計 1,059億8,000万円 過去最大規模であった昨年度を上回り、57億3,000万円(5.7パーセント)の増額となりました。2年連続で1,000億円を超えています。 ◇歳入 市税収入は4年連続の増収です。 474億2681万円で、昨年度より31億4460万円(7・1パーセント)増える見込みです。 個人市民税は、賃金上昇に伴う個人所得の増加や定額減税の終了などにより、19億38万円(12…
-
その他
応募方法
・(応募)のある記事は事前に応募が必要です ・必要事項は郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・電話番号です ・メールの場合、@以下に、city.hiratsuka.kanagawa.jpを付けてください ・(e)は、電子申請システム(e-kanagawa(イーカナガワ))。右の2次元コードからもアクセスできます ※2次元コードは本紙をご覧ください。 ・市役所への郵便物は、〒254-8686 平塚市役所…
-
くらし
募集(1)
◆記事の表記などを変更 今号から、事前の応募や予約が必要な記事を示すマークを応募にしました。また、6・7面下の各相談窓口の案内欄を「みんなの相談」として、内容を充実させました。 ◆選挙事務に携わってみませんか 応募時に面接します。詳しくは、市ウェブをご覧いただくか、お問い合わせください。 ◇パートタイム会計年度任用職員 期日前投票や当日の投票時に事務を補助します。若年層の期日前投票立会人市役所本館…
-
くらし
募集(2)
◆母の日フラワーアレンジメント教室 日時:4月25日(金)午前10時~正午 場所:ひらつかサン・ライフアリーナ(中堂246-1) 定員:24人(先着順) 持ち物:室内履き・持ち帰り用の袋 費用:1600円 応募:4月7日(月)午前10時から、電話または直接、馬入ふれあい公園管理事務所【電話】25-0011へ ◆市民提案型の協働事業 地域課題の解決など、令和8年度に市と市民活動団体が協働で取り組む事…
-
くらし
防災ラジオの有償配付
防災行政無線の放送内容を聞けるラジオです。 対象:市内在住の方・市内事業所代表者 定員:100台(先着順・1世帯または1事業所につき1台) 費用:2,500円 応募:4月7日(月)から、市ウェブや各公民館・本館4階の危機管理課【電話】21-9863にある申込書を、郵送または直接、同課へ。(e)でも申し込めます ◆防災ラジオの情報をスマホやPCにお届け 防災ラジオで放送する内容は、市公式LINEやほ…
-
くらし
野良猫の不妊・去勢手術に補助
地域の環境を守り、不幸な猫を減らすため、野良猫に不妊・去勢手術を受けさせましょう。市内に生息する、健康状態の良い野良猫が対象です。市内在住の方や自治会長が申請し、県内の動物病院で手術を受けさせてください。自治会の取り組みとして手術をする場合は、事前に環境保全課へご相談ください。 補助:1匹につき、手術費の2分の1かメスは5,000円・オスは4,000円までのいずれか低い額 応募:手術前に、市ウェブ…
-
イベント
七夕おどり千人パレード
参加団体を募集します。詳しくは、湘南ひらつか七夕まつりウェブをご覧ください。右の2次元コードからもアクセスできます。 ※2次元コードは本紙をご覧ください。 応募:4月18日(金)までに、湘南ひらつか七夕まつりウェブで応募してください 問い合わせ:産業振興課 【電話】21-9758
-
イベント
春のばらフェスタ 5月10日・11日
場所:旧横浜ゴム平塚製造所記念館。 (1)〜(3)は先着順。 (1)コンサート「風の響きのアンサンブル」 フルート・尺八・琴・ピアノの演奏です。お茶を楽しむ時間もあります。 日時:5月10日(土)午後2時開演 定員:60人 費用:3,500円 (2)せっけんのデコパージュづくり バラの柄を転写して、オリジナルのせっけんを3個作ります。 日時:5月11日(日)午前10時30分~正午 定員:15人 費…
-
くらし
委員会・協議会の委員を募集します
◆ 行政改革推進委員 行政改革の推進や市の事業の検証・評価などをする委員です。 任期は7月1日(火)から3年間。 対象・定員:次の条件を全て満たす方2人(選考) (1)市内に1年以上在住 (2)7月1日時点で高校生を除く18~75歳で、市の他の付属機関の委員でない (3)過去に同委員の経験がない (4)平日の会議に出席できる―など。 応募:5月2日(金)までに、市ウェブや各公民館・本館4階の企画政…
-
くらし
20年後の将来像を示す 駅周辺地区の将来構想
市と市民、事業者らが連携して持続可能なまちづくりの実現を目指す、平塚駅周辺地区将来構想を策定しました。コンセプトは「平塚駅周辺地区をみんなのリビングに」です。 この構想を実現するため、民間建物の建て替えなどに使える補助金制度や、規制の緩和などの支援策も取りまとめました。 ◆支援制度など気軽にご相談ください! 構想の内容や補助金の対象・条件など、詳しくはお問い合わせいただくか、市ウェブをご覧ください…
-
くらし
お知らせ
◆eL―QR(エルキユーアール)の利用で納付がもっと簡単に 4月から、国民健康保険税の納付書に印字されている2次元コード「eL―QR」を読み取ると、地方税共通納税システム(eLTAX(エルタックス))の「地方税お支払サイト」で、キャッシュレス納付ができるようになりました。詳しくは、市ウェブをご覧ください。 問い合わせ:保険年金課 【電話】21-8775 ◆逸品研究会おひろめ会 逸品のグランプリを決…
-
イベント
吹奏楽フェスティバルの参加団体
11月9日(日)にひらしん平塚文化芸術ホール(見附町16-1)で開く、吹奏楽フェスティバル。運営への参加と、当日の出演をしませんか。 対象:高校生以上で構成された、平塚市・大磯町・二宮町で活動している吹奏楽の団体 応募:5月26日(月)までに、まちづくり財団文化事業課【電話】32-2237ウェブから、応募してください
-
くらし
健康と福祉(1)
◆市民病院で働きませんか 精神保健福祉士や一般事務などの、常勤職員を募集します。小論文や面接などがあります。詳しくは、市民病院ウェブをご覧ください。 応募:4月25日(金)午後5時までに、市民病院ウェブにある応募用紙を、郵送または直接、〒254-0065 南原1-19-1 病院総務課【電話】32-0015へ ◆大人のためのオーラルケア講座 日時:5月21日(水)午後1時30分~3時 場所:保健セン…
-
くらし
健康と福祉(2)
◆スマホの使い方相談会 日時:4月30日(水)午前10時・10時45分・11時30分(各時間帯30分) 場所:福祉会館(追分1-43) 対象:市内在住で60歳以上の方 定員:各時間帯3人(抽選) 持ち物:お使いのスマートフォン 費用:500円 応募:4月7日(月)午前8時30分~18日(金)午後5時に、必要事項・希望する時間を、電話・ファクス・メールまたは直接、福祉会館【電話】33-2333【FA…
-
しごと
障がい者テレワーク雇用 まるわかりセミナー
障がい者のテレワークで求められるスキルや面接時のポイントなどを、企業の視点から解説します。Zoomで配信します。 日時:4月24日(木)午後1時30分~2時30分 対象:市内在住の障がい者と家族、市内の支援機関を利用している障がい者、障がい者支援機関の職員、特別支援学校の教員ら 応募:4月22日(火)正午までに、市ウェブから応募してください 問い合わせ:障がい福祉課 【電話】21-8774
-
くらし
ひらしん平塚文化芸術ホールへ行こう
◆市民文化・交流コーナーと文化情報ラウンジ ひらしん平塚文化芸術ホールには、文化情報をお知らせ・告知する場所があります。1階の市民文化・交流コーナーでは、平塚市内や近隣で開かれる文化芸術系イベントのポスターやチラシを掲出しています。市内外の文化施設情報紙や、フリーペーパーなども置いています。2階の文化情報ラウンジでは、舞台芸術や音楽・美術・映画・アニメなどの、さまざまな文化芸術に関係する雑誌の最新…
-
くらし
広げよう #あったかひらつか
Instagram(インスタグラム)に#あったかひらつかを付けて投稿された写真を紹介しています。みなさんも、平塚の「あったかい」「それもあったか」な魅力を、Instagramで紹介しませんか。#あったかひらつかを付けて投稿してください。 ※詳細は本紙をご覧ください。 問い合わせ:広報課 【電話】21-8556
-
スポーツ
スポーツ
◆弓道初心者教室 日時:5月10日~6月21日の火・土曜日、各コース全12回 ・Aコースは午前9時30分~11時 ・Bコースは午後7時~8時30分 (土曜日は午後1時30分~3時) 場所:トッケイセキュリティ平塚総合体育館(大原1-1) 対象:高校生以下を除く市内在住で弓道の初心者 定員:各コース15人(抽選) 費用:5000円 応募:4月4日(金)〜7日(月)に、市弓道協会ウェブで応募してくださ…
- 1/2
- 1
- 2