- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県平塚市
- 広報紙名 : 広報ひらつか 令和7年4月第1金曜日号
◆スマホの使い方相談会
日時:4月30日(水)午前10時・10時45分・11時30分(各時間帯30分)
場所:福祉会館(追分1-43)
対象:市内在住で60歳以上の方
定員:各時間帯3人(抽選)
持ち物:お使いのスマートフォン
費用:500円
応募:4月7日(月)午前8時30分~18日(金)午後5時に、必要事項・希望する時間を、電話・ファクス・メールまたは直接、福祉会館【電話】33-2333【FAX】33-6588【E-mail】[email protected]へ。
◆家族介護リフレッシュ
腰痛肩こり予防プログラムで、日頃の疲れを癒やして心と体をすっきりさせませんか。介護者同士での交流や情報交換もできます。
対象:市内在住で家族の介護をしている方。抽選
(1)4月18日(金)午前10時~午後0時10分
場所:港ベイサイドホール(夕陽ケ丘66-1)
定員:6人
(2)4月21日(月)午前9時30分~午前11時40分
場所:福祉会館(追分1-43)
定員:12人
(3)4月21日(月)午後1時30分~午前3時40分
場所:福祉会館
定員:9人
(4)4月24日(木)午前9時30分~11時40分
場所:西部福祉会館(公所868)
定員:9人
応募:土・日曜日を除く各開催日の3日前の午後5時までに、電話で、福祉会館33-3100へ
◆わかちあいの会
大切な方を自死(自殺)で亡くされた方の集いです。参加者同士がお互いのプライバシーを尊重し、気持ちを分かち合います。
日時:4月15日(火)午後2時~3時30分
場所:旧横浜ゴム平塚製造所記念館(浅間町1-1)
問い合わせ:福祉総務課
【電話】21-8779
◆ひとり暮らし高齢者の調査
見守りや安否確認などの必要な支援をするための調査です。対象は4月1日時点で73歳以上の、住民基本台帳上でひとり暮らしの方です。4〜6月に、民生委員児童委員が訪問します。
問い合わせ:高齢福祉課
【電話】21-9622
◆特別弔慰金の請求
先の戦争で亡くなった軍人・軍属らの遺族への、特別弔慰金の請求を受け付けています。請求期間など、詳しくは市ウェブをご覧ください。
支給対象者:戦没者らが死亡した当時の遺族で、令和7年4月1日現在、公務扶助料や遺族年金などを受給する方がいない場合、支給します。次の(1)~(4)の順で、順位が高い方1人。
(1)戦傷病者戦没者遺族等援護法による弔慰金の受給権者
(2)戦没者らの子
(3)戦没者らの父母・孫・祖父母・兄弟姉妹(要件により順位が変わります)
(4)戦没者らの3親等内の親族((1)~(3)を除く、戦没者らの死亡時まで1年以上継続して生計関係を有していた方)
支給内容:額面27万5000円、5年償還の記名国債
問い合わせ:福祉総務課
【電話】21-9862