- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県平塚市
- 広報紙名 : 広報ひらつか 令和7年4月第1金曜日号
◆市民病院で働きませんか
精神保健福祉士や一般事務などの、常勤職員を募集します。小論文や面接などがあります。詳しくは、市民病院ウェブをご覧ください。
応募:4月25日(金)午後5時までに、市民病院ウェブにある応募用紙を、郵送または直接、〒254-0065 南原1-19-1 病院総務課【電話】32-0015へ
◆大人のためのオーラルケア講座
日時:5月21日(水)午後1時30分~3時
場所:保健センター(東豊田448-3)
対象:市内在住・在勤の方
定員:20人(先着順)
持ち物:歯ブラシ
応募:4月7日(月)から、電話または直接、健康課【電話】55-2111へ
◆春の製品展示即売会
障がい福祉事業所の製品を販売します。
日時:4月17日(木)・18日(金)、午前9時~午後4時30分(18日は4時まで)
場所:本館1階多目的スペース
問い合わせ:障がい福祉課
【電話】21-8774
◆身体障がい者の義肢・装具などの相談(手話通訳)
生活に必要な義肢・装具・車いすの同型再作製、修理の相談ができます。完成までに3回程度来ていただく場合があります。本人がお越しください。要約筆記もあります。
日時:4月24日、5月22日、6月26日、7月24日の木曜日、午後1時~3時30分(再作製の受け付けは3時まで)
場所:福祉会館(追分1-43)
対象:身体障がい者手帳を持っている18歳以上の方
持ち物:身体障がい者手帳・マイナンバーが確認できるもの・現在使っている補装具など
応募:土・日曜日と祝日を除く各開催日の前日(手話通訳・要約筆記は1週間前)までに、必要事項・ファクス番号・希望日時・装具の種類・再作製か修理かを、電話・ファクスまたは直接、本館1階の障がい福祉課【電話】21-8774【FAX】21-1213へ
◆特別児童扶養手当の月額が変わります
4月分以降に変わります。
1級:5万5350円から5万6800円に変更
2級:3万6860円から3万7830円に変更
問い合わせ:こども家庭課
【電話】21-9844
◆拡大図書講習会
弱視や文字の読み書きが困難な児童・生徒が読みやすいように文字を拡大した、教科書の作り方を学びます。受講後は拡大図書ボランティアとして、弱視者を支える活動に参加できます。
日時:5月7日~28日の水曜日、全4回、午後1時~3時
場所:福祉会館(追分1-43)
定員:5人(先着順)
持ち物:パソコン(2回目の講習から必要)・筆記用具
費用:500円
応募:4月7日(月)午前8時30分から、電話または直接、福祉会館【電話】33-0007へ