講座 健康と福祉(2)

◆いきがいマルシェ
事業団会員が作った野菜・手芸品・工芸品などを販売します。今回はめだか(1家族10匹まで・事前予約可)も販売します。
日時:10月28日(火)午前9時30分~正午
場所:生きがい事業団(西八幡1-3-2-2)

問い合わせ:生きがい事業団
【電話】33-2335

◆元気応援ポイント説明会
日時:10月21日(火)午後2時~3時
場所:西部福祉会館(公所868)
対象:市内在住の65歳以上の方

問い合わせ:福祉会館
【電話】33-3100

◆弁護士から学ぶ成年後見の実務
日時:11月6日(木)午前9時30分~午後0時30分
場所:平塚栗原ホーム(立野町31-20)
対象:市内在住・在勤・在学の方
定員:30人(先着順)
持ち物:筆記用具
応募:10月20日(月)午前9時から、必要事項・講座名を、電話・ファクスで、市成年後見利用支援センター【電話】35-6175【FAX】63-3377へ。

◆高齢者向けの健康・教養講座 ミニかご作り
日時:11月29日(土)午後1時30分~3時
場所:福祉会館(追分1―↓43)
対象:市内在住で60歳以上の方
定員:10人(抽選)
費用:500円
応募:10月20日(月)午前8時30分〜31日(金)午後5時に、必要事項・年齢・講座名を、電話・ファクス・メールまたは直接、福祉会館【電話】33-2333【FAX】33-6588【E-mail】[email protected]へ。

◆災害ボランティア養成講座 災害時編
日時:12月6日・13日の土曜日、全2回、午前10時~正午
場所:福祉会館(追分1-43)
対象:市内在住・在勤・在学の方
定員:20人(先着順)
持ち物:筆記用具
応募:10月20日(月)午前8時30分から、電話または直接、福祉会館【電話】33-0007へ。

◆パーソナルビューティー講座
年齢を重ねることで起こる体の変化に合ったスキンケアやメイクを学びます。
日時:12月5日(金)午前10時・午後2時(各回2時間)
場所:福祉会館(追分1-43)
対象:市内在住で当日メイクを完全に落とし、講師が用意した化粧品を使用できる60歳以上の女性
定員:各回20人(抽選・各回10人に満たない場合は中止)。応募10月20日(月)午前8時30分〜31日(金)午後5時に、必要事項・年齢・講座名・希望の回を、電話・ファクス・メールまたは直接、福祉会館【電話】33-2333【FAX】33-6588【E-mail】[email protected]へ。

◆家族介護教室
日時:11月17日(月)午前10時30分~正午
場所:中西道場(北金目1-9-17)
対象:福祉・介護事業者を除く、要介護者を介護している市内在住・在勤の方、市内在住の要介護高齢者を介護している家族ら
定員:20人(先着順・4人に満たない場合は中止)
持ち物:タオル・飲み物
応募:10月20日(月)から、平日の午前10時~午後8時に、電話で、中西道場の中西【電話】090-2908-7674へ。

◆高齢者のためのアンドロイドスマホ講座
日時:11月27日(木)
場所:福祉会館(追分1-43)
対象:市内在住で60歳以上の方
定員:各回10人(抽選・各回8人に満たない場合は中止)
持ち物:アンドロイドのスマートフォン

◇LINE準備・応用編
時間:午前10時~正午

◇セキュリティ・防災の備え編
時間:午後2時〜4時
応募:10月20日(月)午前8時30分〜31日(金)午後5時に、必要事項・年齢・講座名を、電話・ファクス・メールまたは直接、福祉会館【電話】33-233【Fax】333-6588【E-mai】[email protected]へ。