- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県鎌倉市
- 広報紙名 : 広報かまくら 2025年11月1日号
家から離れたクリーンステーション(ごみ集積所)へのごみ出しの負担や、一部の人に集中することがある清掃の負担・維持管理など、クリーンステーション収集で生じている課題の解決に向けて、来年4月から、全市で「燃やすごみ」の戸別収集を開始します。
それぞれの家の前にごみを出すことで分別意識をより高め、さらなるごみの減量・資源化につなげていきたいとも考えています。皆さまのご理解とご協力をお願いします。
■品目は「燃やすごみ」のみ
その他の品目は従来どおり、クリーンステーションに出してください。
紙おむつは従来どおり、汚物はトイレに流し、45リットルまでの透明か半透明の袋におむつだけを入れ、燃やすごみと同じ日に出してください。
■有料袋に入れて、朝8時30分までに
従来どおり、有料袋(指定収集袋)に入れて、収集日(週2回)の朝8時30分までに出してください。戸別収集では、動物被害対策(ふた付きの容器など)をすれば、前日の夜など都合のいいタイミングで出すこともできます(集合住宅の場合は管理組合などのルールに従ってください)。
なお、燃やすごみなどの収集曜日が4月から変更になる地域があります(3面のカレンダー参照)。ご注意を。
■道路に面した敷地内に出す(注)
(注)自宅敷地の形状などにより排出場所の設定が難しい場合は、同課にご相談を
下記のことに注意して、道路に面した自宅敷地内に出してください。
・道路に面しているところに
・階段がある場合は階段と道路が接している面に
・門がある場合は門の外に
一定の要件を満たしている場合に限り、燃やすごみの排出についてクリーンステーションを継続して利用することができます(申請期限は11月28日(金曜日))。詳細は市ホームページを
・戸別収集実施後のクリーンステーションの継続利用について
■ふた付きの容器など
カラス・猫などの動物被害対策のため、ふた付きの容器やネットなどをご用意ください。
[例]
・ポリバケツ
・衣装ケース
・バケツ・重し
・ストッカー
・トラッシュペール
・あみかご
・ネット
■容器が飛ばされないように
回収後に空になった容器が強風で飛ばされることがあります。容器を固定するか、中に重しを入れるなど、対策をお願いします。
・水の入ったペットボトル
・重し
■マンション・アパートなどにお住まいの人
集合住宅の場合も、従来どおり、有料袋(指定収集袋)に入れて出してください。排出場所は下記のとおりです。
▽従来から敷地内にクリーンステーションがある
変更はありません。引き続き、敷地内のクリーンステーションに出してください
▽従来から敷地内にクリーンステーションがない
敷地内に新設される戸別収集品目専用排出場所に出してください。燃やすごみ以外の品目は、従来から利用しているクリーンステーションへ
ごみ集積設備やその維持管理物品などの購入費の75%(上限10万円)を補助します。詳細は市ホームページを
・戸別収集品目専用集積所設置及び維持管理事業補助金について
問合せ:ごみ減量対策課戸別収集担当(笛田リサイクルセンター内)
【電話】40-5542
