くらし 〔中央図書館(かもめ)30th〕〈連載〉Welcome to おだわライブラリー

中央図書館(かもめ)は、開館30周年を迎えました。
時代やニーズによって、今までも、そしてこれからも変わっていく図書館の意外と知らないお話を紹介していきます。

◆最終話 気軽に図書館を利用してみよう!

《「読書の場」だけじゃない図書館の使い方》
中央図書館(かもめ)には100席を超える閲覧席があり、ゆっくり読書を楽しむことができます。中でも仕切りのある閲覧席は、自習にも最適で学生に人気!土・日曜、祝・休日は、2階の集会室や創作室も学習室として開放しているため、友達と利用するのにもお薦めです。
図書館は「読書の場」だけではなく「勉強の場」さらには「本や人と出会う場」でもあります。新しい生活を始める人も、受験生も、もちろん普段から読書が好きな人も、さまざまな使い方を試してみてください。

《あなたのライフスタイルに合わせて》
これまで中央図書館(かもめ)のお話を紹介してきましたが、楽しみ方は人それぞれ。新聞や雑誌を読み朝活する、ママ友やパパ友と子どもの読み聞かせに参加する、学校帰りに友達と少し勉強する、仕事終わりに趣味の本を借りに行くなど、ライフスタイルに合った使い方ができることも魅力の一つです。
また、令和2年10月に開館した小田原駅東口図書館は小田原駅直結で、平日は午後9時まで開館しているので、お出かけや通勤・通学の際にも立ち寄りやすくなっています。
ぜひ気軽に図書館を利用してください!
図書館の情報は公式SNSで随時発信中!

【WEB ID】P38068
問い合わせ:図書館
【電話】0465-49-7800