子育て あすの暮らしと出会う おだわらいふ「子ども・子育て」(2)

◆就学援助制度(小学校新入学用品費)
【WEB ID】P33554
令和8年4月に市立小学校へ入学予定の子どもがいて、経済的理由でお困りの世帯に、新入学用品費を支給します。
申し込み:12月26日(金)までに、市役所5階教育指導課に直接、郵送または市ホームページから
※支給条件や申請書類などは、9月に送付した就学時健康診断案内に同封しています。市ホームページでダウンロードできる他、市役所5階教育指導課で配布します。
※入学後、引き続き制度の利用を希望する人は、別途申請が必要です。

問合せ:教育指導課
【電話】33-1682

◆3カ月のあかちゃんあつまれ!
【WEB ID】P33977
日時:11月28日(金)14:00〜15:00(受け付け13:30〜)
場所:保健センター
内容:赤ちゃんの身体測定、親子ふれあい遊び講座、育児相談
対象:令和7年8月生まれの第1子と親
持ち物:母子健康手帳、バスタオル、おむつ、ミルク、着替え
※申し込み不要

問合せ:子ども若者支援課
【電話】46-7025

◆ベビーマッサージandあそびのひろば
【WEB ID】P39633
日時:12月18日(木)10:00~11:30(受け付け9:45~)
場所:保健センター2階和室
内容:親子ふれあい遊び講座、育児講話
対象:令和7年4月~5月生まれの赤ちゃんと親10組・申込先着順
持ち物:母子健康手帳、バスタオル、おむつ、ミルクなど
申し込み:11月18日(火)〜12月16日(火)に、電子申請システムで
電子申請システムで「ベビーマッサージ」と検索

問合せ:子ども若者支援課
【電話】46-7025

◆妊娠期から青壮年期の相談は「はーもにぃ」へ
日時:毎週月〜金曜日(祝・休日を除く)9:00〜17:00
場所:おだわら子ども若者教育支援センター・はーもにぃ

【WEB ID】P29355
〈妊娠・育児に関する相談〉
・子ども若者支援課
【電話】46-6125
母子健康手帳の交付や育児の相談など、保健師・助産師が妊娠期から、安心して出産・育児に向かえるようサポートします。

〈子どもに関する相談〉
・子ども若者支援課
【電話】46-6763
子どもからの相談、子育て(18歳未満の子どもに関するもの)に関するさまざまな相談をお受けします。
時間外の児童虐待相談は【電話】189にご連絡ください。

〈子どもの発達に関する相談〉
・子ども若者支援課
【電話】46-6787
主に就学前までの子どもの発達についての相談をお受けします。

〈就学相談〉
・教育指導課
【電話】46-6073
年長の子どもの小学校入学後の支援や環境について相談をお受けします。

〈教育相談〉
・教育指導課
【電話】46-6034
市内在住の小・中学生に関するさまざまな相談をお受けします。

問合せ:おだわら子ども若者教育支援センター・はーもにぃ

◆よみきかせ冬のおたのしみ会
【WEB ID】P37004
日時:12月6日(土)15:00〜15:45
場所:中央図書館(かもめ)1階
こどもクラブ室
内容:パネルシアター、大型絵本など
対象:幼児〜小学3年生
出演:すずの会、ピーターパン
※申し込み不要

問合せ:中央図書館(かもめ)
【電話】49-7800

◆こども文庫まつり
日時:11月23日(祝)14:00〜15:30
場所:中央図書館(かもめ)1階
こどもクラブ室・おはなしの部屋
内容:年齢別読み聞かせ、折り紙遊びなど
対象:幼児〜小学生
関係課:中央図書館(かもめ)
※申し込み不要

問合せ:おだわら文庫連絡会・山﨑
【電話】83-3896