- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県逗子市
- 広報紙名 : 広報ずし 2025年3月号
■[市制70周年記念事業]山田姉妹コンサート 花ひらく明るき逗子よ
逗子市広報大使を務めるソプラノデュオ、山田姉妹によるコンサート。自然豊かな逗子市の情景を彷彿とさせる色彩豊かな楽曲の数々を、癒しのハーモニーで届けます。
日時:3月15日(土)14:00~
費用等:一般2,500円、高校生以下1,000円
*全席指定、未就学児入場不可
場所・問合せ:文化プラザホール
■[講座]フェアトレードタウン 連続講座第4回
▽サステナブルなフェアトレードショップ運営
フェアトレード商品のモノづくりや店舗での取り組みについて、サステナビリティの視点から語ります。
講師:人見とも子さん((有)シサム工房取締役)
日時:3月29日(土)14:00~16:00
場所:市民交流センター
定員:先着60人
費用等:500円、高校生以下無料
申込み・問合せ:3月1日以降、(1)氏名(2)メールアドレスを、申込フォームで、逗子フェアトレードタウンの会へ
*Eメールでも申し込み可
【E-mail】[email protected]
*託児・手話通訳・要約筆記は3月14日までに申し込み
【ホームページ番号】1011038
■[お知らせ]住民税非課税世帯へ 生活支援金を支給
支給対象と思われる人には通知を郵送します。発送時期など詳細は市ホームページで確認してください。
支給額:1世帯あたり3万円
対象:2024年12月13日に逗子市に住民登録があり、世帯全員が令和6年度住民税非課税の世帯
*住民税が課税されている者の扶養親族等のみで構成される世帯は対象外
*18歳以下の児童がいる対象世帯は、児童1人あたり2万円をこども加算として支給
問合せ:社会福祉課
【電話】046-872-8130(専用ダイヤル)
【ホームページ番号】1012126
▽配偶者などから暴力を理由に避難している人へ
要件を満たせば、対象者以外でも生活支援金を受け取れる場合があります。詳しくは問い合わせてください。
問合せ:市民協働課
■[お知らせ]3/1~3/7 春季全国火災予防運動
守りたい 未来があるから 火の用心
身近なものが原因で、ふとした瞬間に火災は起きます。大切な人や財産を火災から守るためにも、日頃忘れがちな火災に対する警戒心を改めて高めましょう。
◆電気火災に気を付けて
コンセントにたまったほこりは、火災の原因になります。冷蔵庫の裏側など見えにくい場所にあるコンセントも、定期的に清掃しましょう。
◆市制70周年記念事業
▽消防・防災フェア2025in逗子
日頃の防災に役立つ体験ブースがたくさん。
小学生以下の子どもとその保護者は、はしご車の搭乗体験やミニ消防車の乗車体験ができます。
*当日抽選
日時:3月2日(日)10:00~13:00
*荒天中止
場所:第一運動公園自由運動広場
【ホームページ番号】1012158
問合せ:消防予防課