- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県海老名市
- 広報紙名 : 広報えびな 令和7年7月1日号
■「元気いっぱい!!海老名にぎわいスタンプラリー」参加店舗
市内の店舗を巡る「元気いっぱい!!海老名にぎわいスタンプラリー」のスタンプ対象となる店舗を募集します。スタンプラリーの実施期間は10月1日(水)~令和8年1月31日(土)です。詳細は、市ホームページをご覧ください。
対象:2,000円以上の賞品を提供できる市内の店舗
申込み:7月1日(火)から、市ホームページで。応募用紙を郵送で商工課へも可。用紙は同課で配布のほか、市ホームページからダウンロード可。31日(木)締め切り(消印有効)
その他:参加店舗の情報は、スタンプラリー台紙・市ホームページ・LINE「海老名市」に掲載
問合せ:商工課
【電話】046-235-8439
■令和7年度海老名文化スポーツ賞候補者
文化とスポーツの振興に優れた功績を残した個人・団体に贈る「海老名文化スポーツ賞」の候補者を募集します。自薦・他薦は問いません。11月3日(月)(祝)に贈呈式を行います。
対象:原則、令和6年8月~7年7月31日に次の功績がある方
・文化大賞/国際規模で上位入賞、全国で最高位など
・スポーツ大賞/国際規模で入賞、全国で優勝など
・文化輝き賞/全国・関東で上位入賞、県で最高位など
・スポーツ輝き賞/全国・関東で入賞、県で優勝など
申込み:推薦書を郵送または直接文化スポーツ課へ。用紙は同課で配布のほか、市ホームページからダウンロード可。8月8日(金)締め切り(必着)
問合せ:文化スポーツ課
【電話】046-235-4927
■女性の活躍推進事業所
ワーク・ライフ・バランスや子育てへの配慮など、男女が共に働きやすい職場環境作りに積極的に取り組む事業所を募集します。自薦・他薦は問いません。優れた事業所を表彰します。
対象:(1)~(3)のいずれかに該当する事業所
(1)女性の能力活用や管理職への登用をしている
(2)仕事と家庭生活の両立を支援している
(3)男女共に働きやすい職場環境を整備している
申込み:7月1日(火)から、市ホームページで。応募用紙を郵送または直接市民相談課へも可。用紙は同課で配布のほか、市ホームページからダウンロード可。31日(木)締め切り(必着)
問合せ:市民相談課
【電話】046-235-4568
■パブリックコメント「(仮称)文化交流拠点整備事業第1期基本計画(素案)」
意見を募集します。同素案は企画財政課・市役所情報公開コーナー・市ホームページで閲覧できます。
閲覧期間:7月18日(金)まで((土)(日)除く)
提出方法:LINE「海老名市」または市ホームページで。所定の用紙に必要事項を記入し、郵送・ファクスまたは直接企画財政課へも可。用紙は同課で配布のほか、市ホームページからダウンロード可。匿名や電話・メールでの応募はできません。7月18日(金)締め切り(必着)
問合せ:企画財政課
【電話】046-235-4634【FAX】046-233-9118
■「海老名市役所周辺地区地区計画に係る都市計画案変更」の縦覧
都市計画課窓口で縦覧を行います。同地区の土地所有者など同案に利害関係がある人は、意見書を提出することができます。
縦覧期間:7月15日(火)~29日(火)((土)(日)(祝)除く)
提出方法:所定の用紙を郵送または直接都市計画課へ。用紙は同課で配布のほか、市ホームページからダウンロード可。7月29日(火)締め切り(必着)
問合せ:都市計画課
【電話】046-235-9391
■外国につながりのある児童の夏休みの宿題を支援
外国籍など日本語支援が必要な児童を対象に、多言語ボランティアが夏休みの宿題を支援します。
日時:7月28日(月)・29日(火)・31日(木)10時~12時
場所:市役所会議室
対象:市内在学の小学校1~3年生
定員:各回先着10人
費用等:無料
申込み:7月1日(火)から、LINE「海老名市」で。電話または直接市民相談課へも可
問合せ:市民相談課
【電話】046-235-4568