健康 健康 Health(1)

■高齢者健康トレーニング教室
日時:11月5日~12月24日の水曜日(全8回) いずれも午後0時30分~2時30分
場所:シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館)
対象・定員:要支援・要介護認定を受けていない町内在住の65歳以上の人 20人(抽選)
内容:機器を使用したトレーニング、エアロビクス等の運動
費用:800円(トレーニングルーム使用料、初回徴収)
申込:10月1日(水)から同課へ電話か直接、ファクスの場合は氏名、生年月日、住所、電話番号を記入し同課へ送信(17日(金)締め切り)
※抽選結果は締め切りから約1週間後に通知します。

問合せ:高齢介護課
【電話】内線136 介護保険担当
【FAX】74-5613【ページID】7025

■肝炎ウイルス検診の受診期限が迫っています
受診期限:10月31日(金)まで(実施医療機関の診察日に限る)
場所:町内および茅ヶ崎市内の実施医療機関
対象・定員:受診時、町に住民登録があり、肝炎ウイルス検診を一度も受けていない
(1)昭和60年4月2日~昭和61年4月1日生まれの人
(2)昭和60年4月1日以前生まれの人
費用:(1)無料 (2)1,200円
持ち物:受診券((1)6月ごろ郵送済(2)申し込み後に交付)、本人確認ができるもの(顔写真入り)
※昭和26年3月31日以前に生まれた人、生活保護受給者、住民税非課税世帯(世帯全員が非課税)の人は検診費用が免除になります。該当する人は、申込時に申し出てください。生活保護受給者は、受給を証明できるものを提示してください。
※詳しくは、さむかわ健康だよりをご確認ください。
申込:実施医療機関へ電話か直接

問合せ:健康づくり課
【電話】内線733 健康づくり担当
【ページID】14996

■コミュニティカフェ
【ページID】6967
お茶や音楽を楽しみながら地域の人々と交流を深めてみませんか。認知症の人の参加も大歓迎です。申し込み方法等、詳しくは町ホームページをご確認ください。
▽オレンジカフェ
日時:10月17日(金) 午前10時~11時
場所:健康管理センター
対象・定員:25人(先着順)
内容:音楽ワークショップ
費用:500円(参加費等、当日徴収)

問合せ:さむかわ音楽ひろば実行委員会 落合(おちあい)
【電話】050-3696-4976

▽こすもすカフェ
日時:10月24日(金) 午後2時~3時30分
場所:岡田もくせいハイツ第2集会所
対象・定員:20人(先着順)
内容:会話を楽しむ
費用:100円(お茶・お菓子代、当日徴収)

問合せ:地域包括支援センター
【電話】72-1294【FAX】72-5552

▽オリーブの音色カフェ
9月から新設のコミュニティカフェです。
日時:10月23日(木) 午前10時~11時30分
場所:シンコースポーツアリーナ寒川(総合体育館)
内容:音楽ワークショップ、認知症や健康相談ほか
費用:500円(ワンドリンク付、当日徴収)

問合せ:高齢介護課
【電話】内線132 介護保険担当

■8020*運動推進員養成研修
日時:10月27日(月) 午後1時~3時30分
場所:茅ヶ崎市保健所(茅ヶ崎市茅ヶ崎1-8-7)
対象・定員:町内または茅ヶ崎市に在住か在勤の人 40人
申込:10月17日(金)までに同課へ電話か本紙掲載2次元コードより電子申請で
*厚生省と日本歯科医師会が提唱している、「80歳で20本の自分の歯を残し、なんでもよく噛める快適な状態に保とう」という運動

問合せ:茅ヶ崎市保健所地域保健課
【電話】38-3314

■介護者のつどい
認知症の家族を介護中の人や介護経験者等が情報交換を行う場です。
日時:10月28日、11月25日、12月16日、令和8年1月27日、2月24日、3月24日の火曜日 いずれも午後1時30分~3時30分
場所:健康管理センター
対象・定員:認知症の家族を介護している人など

問合せ:介護者のつどい 矢野(やの)
【電話】75-6524
【ページID】1627