健康 健康 Health(2)

■健康づくり体操の日
日時:10月16日、30日の木曜日 いずれも午前10時~11時30分
場所:健康管理センター
対象・定員:医師から運動制限をされていない人
内容:町の体操、ラジオ体操、ストレッチほか
持ち物:タオル、飲み物、運動のできる服装、セラバンド(持っている人のみ)

問合せ:健康づくり課
【電話】内線736 健康づくり担当
【ページID】2905

■10月1日から高齢者の予防接種(定期接種)が始まります
日時:10月1日(水)~令和8年1月31日(土)(実施医療機関の診察日に限る)
場所:町内か茅ヶ崎市内の実施医療機関
対象・定員:受診時、町に住民登録があり、次のいずれかに該当する人
(1)接種日時点で65歳以上の人
(2)接種日時点で60~64歳の心臓、腎臓もしくは呼吸器機能の障がいまたはヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能の障がいがある人(身体障害者手帳1級相当)
持ち物:本人確認ができるもの(顔写真入り)、生活保護の受給を証明できるもの(生活保護受給者のみ)、身体障害者手帳(該当する人のみ)
申込:実施医療機関へ電話か直接

▽ワクチンの種類等

※生活保護受給者は接種費用免除。

▽注意事項
・接種したワクチンの効果が現れるまでに2週間程度かかるとされていますので、希望者は早めに受けてください
・定期接種対象者以外の生後6カ月から64歳以下の人も任意での予防接種は可能です
※任意接種には接種費用の助成がないため全額自己負担となります。希望者はかかりつけの医療機関へご相談ください。

問合せ:健康づくり課
【電話】内線733 健康づくり担当
【ページID】16084

■オストメイト健康相談会
日時:10月25日(土) 午後1時30分~4時30分
場所:ユニコムプラザさがみはら(相模原市南区相模大野3-3-2 bono(ボーノ)相模大野サウスモール3階)
対象・定員:人工肛門・人工ぼうこう保有者(60歳未満)とその家族および関係者
相談員:山坂友美(やまさかともみ)さん(独)国立病院機構相模原病院皮膚・排泄ケア認定看護師
内容:グループ懇談、個別相談、装具展示

問合せ:(公社)日本オストミー協会神奈川支部
【電話】070-3998-8992

■茅ヶ崎市保健所より
▽B型・C型肝炎の検査
対象・定員:40歳未満で初めて検査を受ける寒川町・茅ヶ崎市在住の人
▽HIV・梅毒即日検査
※住んでいる場所にかかわらず、どなたでも匿名で受診できます。
場所:茅ヶ崎市保健所(茅ヶ崎市茅ヶ崎1-8-7)
※申込方法等、詳しくは茅ヶ崎市ホームページをご確認ください。

問合せ:茅ヶ崎市保健所保健予防課
【電話】38-3321