くらし 【特集】令和7年度 予算

令和7年度予算の総額は約187億円となり、前年度比で約8.9億円(5.0%)の増となります。
ID検索:359

■令和7年度各会計当初予算の内訳

※構成比の合計は各内訳を端数処理するため内訳の合計と一致しない場合があります。

◇主な概要
・「一般会計」は、人件費や児童手当および自立支援給付費などの増により前年度から7.5%の増としました。
・「特別会計」は、国民健康保険における医療費の伸びや、後期高齢者医療の被保険者数の増加、介護保険の認定者数の増加に伴い、全体で前年度から1.8%の増としました。
・「企業会計」は、雨水貯留槽設置補助金や雨水止水板等購入費補助金などにより前年度から4.0%の増としました。

■一般会計の歳入・歳出の内訳

◇主な歳入の概要
賃上げによる個人所得の増加に伴う住民税などの増収と、物価の上昇や給与改定の影響をふまえた普通交付税の増額を見込んでいます。さらに令和6年10月の制度改正に伴い、国・県からの児童手当負担金の増額や、消防庁舎の大規模改修工事に対応するために公共施設整備基金の繰入金を増額します。

◇主な歳出の概要
令和6年度の人事院勧告により職員の人件費が増加するほか、児童手当や自立支援給付費などの扶助費も増える見込みです。また、役場の新庁舎整備や消防庁舎の改修工事、自治体情報システムの標準化・共通化、高齢者を対象とした帯状疱疹予防接種の実施などにより、全体的な支出が増加する予定です。

問合せ:財務課財務契約班
【電話】71-3314