くらし 【特集】吸わない人へ配慮しましょう

他の人のたばこの煙を吸い込んでしまうことを「受動喫煙」といいます。
受動喫煙は、自分の意志とは関係なく喫煙している状態で、健康へ悪影響があります。
たばこを吸う方には受動喫煙を防ぐ責任があります。たばこを吸わない方への配慮を心がけるとともに、禁煙についても前向きにご検討ください。

ID検索:2570

■たばこを吸う人も吸わない人も身体への影響があります

※妊婦自身がたばこを吸わなくても、パートナーなどのたばこの煙により健康被害の危険性があります。

◇喫煙するときの配慮
・喫煙専用室で喫煙する
・屋外での喫煙の際は、周囲に人がいないことを確認する など
※紙巻たばこだけでなく加熱式たばこも同様です。

5/31は世界禁煙デーです。たばこの吸い方を見直して、自分自身や周囲の方の健康を守りましょう。

問合せ:子育て・健康課健康づくり班
【電話】71-7100