- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県二宮町
- 広報紙名 : 広報にのみや 令和7年5月号
町では、44名の民生委員・児童委員が地域の身近な相談役として活躍しています。民生委員・児童委員とは地域の困りごとを行政や関係機関につなぐ「パイプ役」と「みまもり役」の2つを担っています。
現在の民生委員・児童委員の任期は11/30までとなり、12/1に全国で一斉に改選されます。
各地区において、新たな委員の選任をお願いする場合がありますので、ご理解・ご協力をお願いします。
■初めての方でも安心です
町では、民生委員・児童委員の皆さんが地域でより安心して活動できるよう、町職員や関係機関とのつながりを深め、「顔の見える関係」を築くとともに、福祉に関する理解を深めることを目的に、町職員による研修会の実施や事例に基づいた意見交換など、さまざまな取り組みを行い、活動を支援しています。
県民生委員児童委員協議会キャラクター・みんぴょん「民生委員・児童委員の活動に興味がある方は、福祉保険課までご連絡ください。」
ID検索:193
■ありがとうの一言がうれしくて
訪問活動の際に笑顔で喜ぶ姿や、実際にお礼の電話をいただいたとき、活動の中で相談者の不安を解消できたときにやりがいを感じています。
また、町などが実施する研修会や民生委員の活動で得た知識は、これからの生活の中で役立つほか、人生を豊かに過ごすことができます。
私たちと一緒に活動しませんか。
二宮町民生委員児童委員協議会
会長 守屋 保子さん
問合せ:福祉保険課福祉・障がい者支援班
【電話】75-9289