- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県開成町
- 広報紙名 : 広報かいせい 令和7年4月号
■ふれあい農園利用者を募集します
場所:
九十間裏ふれあい農園(吉田3441番地1他)(3区画)
九十間裏南ふれあい農園(吉田島3451番地1他)(2区画)
榎下ふれあい農園(吉田島3136番地1他)(2区画)
対象:耕作する土地のない方 ※1世帯で利用できるのは1区画までとします。
費用:2,000円/年度(区画面積…約30平方メートル)
申込み:4月1日(火)~18日(金) 8時30分~17時(土・日を除く)に電話、直接又はメールでお申し込みください。
※応募者多数の場合は抽選となります。
※農園利用者の駐車場はありません。
※物置場はありません。
※利用マナーが悪い場合は、期間中でも貸出を中止します。
申込み・問合せ:産業振興課
【電話】84-0317【E-mail】[email protected]
■[70周年記念事業]第38回2025開成町あじさいまつり
期間:6月7日(土)~6月15日(日)の9日間
場所:開成町あじさいの里、岡野あじさいの里、あしがり郷瀬戸屋敷
◆出店者募集
出店希望者は出店申請書及び土地所有者の承諾書を提出してください。なお、実行委員会では出店場所の提供はしません。出店申請をした方は、必ず出店者説明会に出席してください。
なお、脱炭素社会の実現に向けた取組として、ペットボトル飲料の原則販売禁止(水平リサイクルに協力店舗のみペットボトル販売を許可)及びバイオマス成分レジ袋の使用を出店条件とします。
受付期間:4月4日(金)~25日(金)(土・日を除く)
受付場所:産業振興課(申請書は産業振興課にあります。)
※新規出店は、町内在住の方に限ります。
▽出店者説明会
日時:5月21日(水) 14時~16時
場所:町民センター3階 大会議室
・出店者協力金のお願い
あじさいまつりに関連して出店する方にあじさいの里内の環境整備費用(仮設トイレや交通規制用具・看板)の徴収にご理解ください。協力金は、出店者説明会で徴収します。
あじさいまつり協力金目安表(単位…円/日)
※現地で調理する出店者は、事前に臨時営業の許可取得が必要な場合があります。
※提供できる食品は、現地で加熱調理を行う食品又は調理工程が単純な食品を1品目のみとなります。詳細は保健福祉事務所にご相談ください。
[神奈川県小田原保健福祉事務所足柄上センター生活衛生課【電話】83-5111(内線422)]
◆あじさい公園舞台棟利用者募集
あじさい公園の舞台棟を開放します。利用希望の団体はお申し込みください。
日時:6月9日(月)、10日(火)、12日(木)、13日(金)
(1)10時30分~11時30分(9日、13日のみ開放)
(2)11時45分~12時45分
(3)13時~14時
(4)14時15分~15時15分
※原則として1団体の利用は、1回で1時間以内
場所:あじさい公園舞台棟
対象:2市8町(小田原市、南足柄市、中井町、大井町、松田町、山北町、開成町、箱根町、真鶴町、湯河原町)など近隣市町の文化団体等
費用:無料
申込み:4月10日(木) 9時30分から申込順(土・日、祝日を除く) ※窓口優先で受付
(1)希望日時
(2)団体名
(3)代表者名
(4)代表者住所
(5)代表者電話番号
(6)利用目的(何をするのか)
(7)チラシに記載の団体名と演目の確認
※1人で複数の団体は申し込めません。
※あじさい公園舞台棟には音響機器一式(マイクは2本)が備わっています。
※実行委員会が不適格と認めた場合には利用をお断りすることがあります。
※実行委員会事業の関係で開放する枠を削減する場合があります。
◆有償ボランティアスタッフ募集
資格:町内在住の18歳以上で心身共に健康な方
場所:開成町あじさいの里周辺
日時:6月7日(土)~15日(日)の希望する日 8時30分~16時30分
業務:次のどちらかの業務となります。
(1)駐車場ボランティア(駐車場での料金徴収と駐車場内での誘導) 募集人数…1日10人程度
(2)交通規制及び案内(交通規制と来場者への案内) 募集人数…1日4人程度
謝礼:1日8,000円(交通費含む)
申込み:4月25日(金)までに産業振興課に申請書を提出してください。申請書式等は産業振興課窓口で受取り又は開成町あじさいまつり公式ホームページからダウンロードしてください。
※実行委員会の負担により傷害保険に加入します。
申込み・問合せ:開成町あじさいまつり実行委員会事務局(産業振興課内)
【電話】84-0317