- 発行日 :
- 自治体名 : 新潟県新潟市江南区
- 広報紙名 : 区役所だよりこうなん 令和7年7月20日号
県内では昨年42件の水難が発生し、死亡事故も起きています。水遊びの機会が増える夏は、自らの命を守るため、十分な注意を払いましょう。
※警察庁生活安全局生活安全企画課「令和6年における水難の概況等」より
◆命を守る5つのポイント
1.出発前に天気をチェック 気象警報や注意報が出ていませんか?
2.到着後も、天気の変化をチェック 川の上流や沖合の空の雨雲に注意
3.「立入禁止」の場所や危険な場所には近づかない
4.安全に遊ぶための用具を用意 ライフジャケットを着る、岩場では滑りにくい靴を履くなど
5.こどもから目を離さない
◆海で遊ぶときは 離岸流に注意!
県内で発生した海水浴中の事故のうち、約半数が沖に流されたことが原因によるものです。
沖への強い流れによって流されてしまった場合は、岸と平行に泳ぎ、離岸流から抜け出しましょう。海でのレジャーにおける注意点はホームページからご確認ください。
問合せ:新潟海上保安部 交通課
(【電話】025-244-1008)
◆川で遊ぶときは 急な増水に注意!
あらかじめ、川で遊ぶ場所の周辺と、その上流部の河川水位や降雨状況、土砂災害危険度を新潟県防災ナビなどで確認しておきましょう。
▽こんなときは、すぐに避難!
急な増水のサイン
・雨が降り始めたときや注意報・警報が出たとき
・雨が降っているのに水かさが減っているとき
・木や落ち葉が流れたり水が濁っているとき
・山鳴りがあったり山の方が曇っているとき
問合せ:
新潟県 河川管理課(【電話】025-280-5414)
砂防課(【電話】025-280-5424)