くらし 身近な存在!民生委員

第1回 民生委員・児童委員とは?編

皆さんが住んでいる地域には、民生委員・児童委員(以下、民生委員)がいます。民生委員は、厚生労働大臣から委嘱を受けて活動するボランティアで、高齢者の見守り活動や地域で支援が必要な人を、行政や支援機関などへ「つなぐ」地域福祉の大切な役割を担っています。

◆南区では、小学校区を基本単位として5つの地区に分けて活動しています。

・高齢者への訪問
・関係機関への情報提供

◆今年の12月に民生委員の一斉改選を行います!
民生委員は、自治会・町内会などの推薦により地域住民の中から選ばれています。任期は3年で、今年は民生委員全員の任期が満了する一斉改選の年になります。
地域福祉の担い手である民生委員について「どんな活動をしているの?」「やりがいは?」など、活動内容や実際の活動を通した民生委員の声を全6回で皆さんに紹介していきます。

次回は活動内容について紹介します。お楽しみに!