イベント お知らせ~催し(2)

◆河井継之助記念館
○かたばみ講座「楽しい詩吟教室」
日時:5月14日〜11月26日の第2・4水曜日午前10時15分〜11時30分
講師:詩吟神風流福吟会会長・丸山神徠(しんらい)さん
定員:各10人〔先着〕
料金:各200円
申込み:4月11日(金)から

◎小太郎
漢詩や和歌などを独特の節回しで歌う詩吟。その特徴や吟じ方を学んで、継之助にまつわる漢詩を詠むよ。

→【電話】30・1525

◆産業支援課《大手》
○自由広場ながおか・ホコ天「花まつり」
日時:5月5日(祝)午前11時30分〜午後4時
場所:大手通り
内容:ステージイベント、飲食ブース、フリーマーケット

問合せ:長岡市商店街振興組合連合会
【電話】32・7002

★フリーマーケット出店者募集
定員:90マス〔先着〕
料金:1マス(2m×2m)2,000円
申込み:5月1日(木)までに長岡市商店街振興組合連合会へ

→【電話】39・2222

◆こども家庭センター《さい》
○トークルームぷらっと お子さまの発達が気になる保護者同士の交流会
日時:4月15日(火)午前10時〜11時30分
講師:ひだまりハウス
対象:18歳以下の子の保護者
→【電話】36・3727

◆まちなかキャンパス長岡《大手》
(1)大人の「絵本セラピー」―これからのあたらしいがんばり方―
日時:5月9日(金)午後7時〜8時30分
場所:ミライエ長岡
講師:絵本セラピスト(R)・ひろかわかよこさん

(2)気楽に生きるヒントとなる韓国仏教
日時:5月14日〜6月11日の毎週水曜日午後7時〜8時30分(計5回)
講師:長岡大学教授・權五景(グォンオーギョン)さん

(3)写真が好きになる!―ビギナー向けスマホ写真講座―
日時:5月17日(土)午後2時〜3時30分
場所:ミライエ長岡
講師:グラフィックデザイナー・中野さちえさん
持ち物:スマートフォン、お気に入りの小物

(4)改めて知ろう!ピーターラビットの原点(原典)
日時:5月22日(木)午後7時〜8時30分
講師:長岡大学特任講師・池優子さん
20世紀初めに出版されてから世界中で読まれているピーターラビットの絵本。制作の背景や舞台となったイギリスの湖水地方の文化を学びます。

(5)「錯聴(さくちょう)」って何だ?音の錯覚を体験しよう
日時:5月24日(土)午後2時〜3時30分
講師:新潟大学准教授・新美亮輔さん
持ち物:スマートフォンなど

(1)~(5)いずれも
定員:20人〔先着〕((2)は30人〔先着〕)
料金:500円((2)は3,000円)
申込み:4月10日(木)から(HP可)
保育:各開催日の10日前まで
→【電話】39・3300

◆歴史文書館
○常設展「めくるめく長岡市民劇場の世界」
長岡の舞台鑑賞文化を支えた市民協働団体「長岡市民劇場」の資料を展示します。
日時:4月8日(火)〜6月28日(土)
→【電話】36・7832