- 発行日 :
- 自治体名 : 新潟県長岡市
- 広報紙名 : 長岡市政だより 令和7年5月号
●任期付正規事務職員
定員:1人
雇用期間:7月1日〜来年3月31日
勤務場所:越路支所ほか
対象:昭和39年4月2日以降生まれ
内容:国勢調査に関する業務
試験日:5月25日(日)
申込み:5月12日(月)まで
※試験案内など詳しくは市ホームページで
問合せ:人事課《アオ》
【電話】39・2201
●市営墓地使用者
▽区画墓地
場所・募集区画数:(1)長岡市墓園(鉢伏町)…336〔先着〕(2)越路墓園…10〔先着〕(3)仏の入墓園…3〔先着〕(4)小島谷墓園…6〔先着〕
対象:市内に住所があり、使用許可後1年以内に墓碑を建立できる人
使用料:区画ごとに定める金額
申込み:5月21日(水)〜11月28日(金)に
(1)市民課《アオ》(【電話】39・2019)
(2)越路支所地域振興・市民生活課(【電話】92・5907)
(3)三島支所地域振興・市民生活課(【電話】42・2246)
(4)和島支所地域振興・市民生活課(【電話】74・3113)にある申請書で
▽共同墓 長岡市墓園
使用者はお墓の管理が不要です。
定員:骨壺50個分〔抽選〕
対象:次のいずれかに該当し、使用許可後1年以内に遺骨を埋蔵できる人
(1)市営墓地に埋蔵した遺骨を改葬し、区画墓地を返還する
(2)市内に住所があり、遺骨を所持する
(3)死亡時に市内に住所があった人の遺骨を所持する
使用料:骨壺1個あたり145,000円(墓誌を掲示する場合は160,000円)
申込み:5月21日(水)〜6月27日(金)に市民課にある申請書で
●町内会運営にLINEを活用しませんか
回覧や役員同士の連絡調整などの町内会活動へのLINEを活用したデジタル化実証実験に協力いただける町内会を募集します。
定員:5団体(選考あり)
申込み:5月23日(金)までに市民協働課《アオ》【電話】39・2291へ
●参議院議員通常選挙(任期満了日は7月28日)期日前投票所の投票立会人
日時:公示日翌日から投票日前日の午前8時30分〜午後8時で希望する日(複数日可)
場所:アオーレ長岡、さいわいプラザ、リバーサイド千秋、各支所(与板地域はよいたコミュニティセンター)のうち1カ所
対象:長岡市の選挙人名簿に登録されていて、特定の候補者に直接関係のない人
定員:各投票所1日2人〔抽選〕
報酬:1日9,600円(食費、交通費は自己負担。リバーサイド千秋は午前9時〜午後8時、1日9,200円)
申込み:5月30日(金)までに市ホームページ、選挙管理委員会(【電話】86・4841)、各支所地域振興・市民生活課にある申込書で
●「平和」をテーマとした作文・ポスター・標語
入賞者5人を8月6日(水)に広島で開催される平和記念式典に派遣します。
対象:市内中学校の生徒
申込み:5月30日(金)までに各校にある応募要項で
問合せ:庶務課《アオ》
【電話】39・2203