- 発行日 :
- 自治体名 : 新潟県小千谷市
- 広報紙名 : 広報おぢや 2025年4月号
■ゴールデンウィークのごみ収集
5月3日(祝)は通常どおり収集を行います。ルールを守り、収集日当日の朝8時までにごみを出してください。
※処理場へ直接搬入する場合も同様です。搬入時間は午前8時30分〜11時です。
問い合わせ:環境共生課環境衛生係
【電話】83・3566
■ごみの野焼きはダメ!
ごみの野焼きやドラム缶などによる焼却は法律で禁止されています。野焼きは火災の危険性があるだけでなく、洗濯物が外に干せない、窓が開けられないなど、生活環境に大きな影響を及ぼします。
ごみは「ごみ・リサイクルマニュアル」や「家庭ごみ収集カレンダー」などに従い、適正に処分してください。
※「ごみ・リサイクルマニュアル」「ごみの地区別収集曜日一覧」「小千谷市ごみ分別辞典」の二次元コードは本紙P.23をご覧ください。
問い合わせ:環境共生課環境衛生係
【電話】83・3566
■家庭用生ごみ処理機器購入費補助制度
電動生ごみ処理機・たい肥化容器の購入費を補助します。申請を希望する方は、購入前にお問い合わせください。
対象者:次の全ての要件に該当する方
・市内に住所を有し、かつ、居住している方
・処理機器を居住場所に設置し、適切かつ安全に使用・管理できる方
対象機種・補助金額:
・電動生ごみ処理機:購入費用の½(100円未満切り捨て)で、上限3万円(1世帯1台まで)
・たい肥化容器:購入費用の½(100円未満切り捨て)で、上限3000円(1世帯2台まで)
問い合わせ:環境共生課環境衛生係
【電話】83・3566