くらし 令和7年度小千谷市の予算と主要事業(2)

”みんなの一歩で、未来づくり大作戦2025”を合言葉に、市民・企業・行政などが連携し、市民総参加で未来づくりに挑戦!!

◇重点施策3 まちの魅力をアップ!なんだかまちがおもしろくなってきた!?
・ホントカ。を核として中心市街地の活性化を図り、笑顔とにぎわいを創出します。
・天空のひまわり畑や雲海など山本山の魅力を最大限に活用し、圧倒的な景観を創出します。
・錦鯉をツールとして首都圏・海外との交流や産業の活性化を図ります。
・小千谷産コシヒカリの高付加価値化により、ふるさと納税寄附額の増加と販路拡大を図ります。
《関連事業》
・ひと・まち・文化共創拠点運営事業 1億7,943万円
・ふるさと納税寄附金拡大プロジェクト 1,780万円
・山本山魅力・景観向上事業 884万円
・熱気球試乗体験事業 25万円
・農産物販路開拓支援事業 40万円
・認証米制度推進事業 350万円
ほか

◇重点施策4 子育て支援は全国トップレベル!子育てするならダンゼン小千谷
・出産・子育てがしやすい環境を整え、妊産婦と子どもの医療費無償化や学校給食費の負担軽減など、全国トップレベルの手厚い支援で子育てを全力サポートします。
・子どもの成長とパパ・ママのスキルアップや、育児と仕事の両立を応援します。
・令和8年4月開校に向けて「学びの多様化学校」を整備し、子どもたちの個性を伸ばす教育を実現します。
《関連事業》
・妊産婦医療費助成事業 602万円
・子ども医療費助成事業 1億1,484万円
・学校給食費補助事業 2,062万円
・産後ケア事業 118万円
・おぢやつつみ~Smile&Family~事業 370万円
・学校の在り方検討委員会設置事業 62万円
・スクールカウンセラー配置事業 314万円
・学びの多様化学校整備事業(令和6年度補正予算) 1,400万円
ほか

◇重点施策5 U・Iターン支援も全国トップレベル!小千谷に帰っておいでよ
・働く場や住まいなど、全国トップレベルの手厚い支援でU・Iターンを促進します。
・U・Iターンする若者の奨学金返還や住宅家賃を支援することで、経済的負担を軽減します。
・市外に住む小千谷市出身者との絆を大切にし、特産品の送付やふるさと情報の配信を行います。
・空き家の購入や改修、家財道具処分費用を支援し、有効活用と定住促進を図ります。
《関連事業》
・U・Iターン就職推進事業 1,575万円
・ずっと住まいる応援事業 2,700万円
・おぢやごころ奨学金返還支援事業 1,520万円
・おぢやつつみ WITH WISH.事業 432万円
・空き家利活用支援事業 2,000万円
・定住促進マイホーム取得補助事業 4,000万円
・同窓会等支援事業 50万円
ほか

市の財政や予算に関する問い合わせ:企画政策課
【電話】83-3507