- 発行日 :
- 自治体名 : 新潟県妙高市
- 広報紙名 : 市報みょうこう 令和7年6月号
令和6年度に「新図書館等複合施設の活用を考えるワークショップ」を開催し、市民などの参加者で話し合ったアイディアをアクションプランとしてまとめました。10月4日にオープン予定の『まちなか+(ぷらす)』は、みんなの「やってみよう」や「あったらいいね」を、共に楽しみながら創り上げていく共創によって、施設を育て、暮らしやすさと地域活力の向上を目指します。
■アクションプランが目指す姿
・みんなの心豊かな暮らしを育み、いきいきと輝ける居場所へ(暮らしやすさの向上)
・みんなが集い、つながり、まちに賑わいをもたらす拠点へ(中心拠点の活力向上)
◆テーマ(1) 子育て支援と子ども
・子どもや親が居心地よく楽しめる場をつくります
・読書などを通して、子どもたちの感性や創造力を育み、夢の実現を支援します
○具体的な提案
・絵本のストーリーを実体験できるイベント
・キャリア教育に関わるイベント
・子どもたちへの支援や総合学習などにおける学校連携
・漫画やボードゲームの収集・提供
・ママ友・パパ友の交流イベント
◆テーマ(2) さまざまな学びと交流
・本や人との出会いや交わりを促進し、子どもから高齢者まで世代を超えた学びを支えます
・発表や情報発信の場として、交流・きずなを深めます
○具体的な提案
・電子書籍の導入
・講演会・トークショー
・施設でのナイトツアー
・パブリックビューイングやeスポーツなどのイベント
・趣味やサークル活動の発表、展示
◆テーマ(3) まちの賑わい
・地域と連携し、情報発信やにぎわいづくりを進めます
・市民が主体性をもって話し合い、参加できる環境づくりに取り組みます
○具体的な提案
・朝市などとの連携企画
・イルミネーションやまちなかを巡る謎解きゲーム
・地域の宝物発掘、展示
・まちじゅう図書館(店舗に店長おすすめの本を設置)
■まちなか+(ぷらす)応援サポーターを募集
みなさんの夢やアイディアをいっしょに実現してみませんか?
アクションプランの活動をはじめ、まちなか+(ぷらす)を拠点としたさまざまな活動について、みんなで話し合いながら、実現していきます。現在、次の分野で活動を支えてくれるサポーターを募集しています。
募集内容:
(1)絵本や図書の読み聞かせ
(2)館内の企画展示、図書のポップアップ作成
(3)イベントなどの企画・運営
(4)学生サポーター(学生選書図書コーナ、音楽ライブ、ゲームなどイベントの企画・運営など)
詳しくは、本紙またはPDF版掲載の二次元コードよりご覧ください。
詳しくは、本紙またはPDF版掲載の二次元コードよりご覧ください。
問合せ:生涯学習課 まなびの交流室
【電話】74-0034