- 発行日 :
- 自治体名 : 新潟県妙高市
- 広報紙名 : 市報みょうこう 令和7年8月号
■世界遺産「佐渡島(さど)の金山」講演会
日時:11月8日(土)13時30分~15時30分(13時開場)
場所:新井総合コミュニティセンター
内容:江戸幕府が佐渡の金を運んだ道、北国街道。越後を抜ける最後の地・妙高がテーマ
講師…浅倉有子氏(上越教育大学名誉教授)、若林篤男氏(佐渡市観光文化スポーツ部世界遺産課)
料金:無料
申込み:8月11日(月・祝)から申し込み
問合せ:県観光文化スポーツ部文化課世界遺産室
【電話】025-280-5714【メール】[email protected]
■「秋の九谷茶碗まつり」と「金沢金箔体験」鉄道旅行
日帰りでもたっぷり満喫できるのは鉄道ならでは!秋の鉄道旅行に行ってみませんか?
日時:10月18日(土)
申込み:9月2日(火)14時以降、電話またはウェブサイトから申し込み
問合せ:(株)JR東日本びゅうツーリズムandセールス大人の休日予約センター
【電話】03-3841-0130
■企画展「北国街道(ほっこくかいどう)は金の道」
日時:11月30日(日)まで 開館9~17時(16時30分最終入場) ※会期中休館なし
場所:関川関所道の歴史館
内容:世界遺産に登録された佐渡島(さど)の金山の価値や魅力と合わせて、佐渡の金銀を運んだ北国街道や街道の面影を今に残す小諸宿(こもろじゅく)を紹介
料金:一般・高校生500円 中学生以下300円(入館料込み)
問合せ:道の歴史館
【電話】86-3280
■初めてでも大丈夫!Google・SNS活用セミナー
日時:9月1日(月)13~15時
場所:MYOKO BASE CAMP
内容:GoogleやSNSなど、WEB発信に興味はあるけれどよく分からない、今さら聞けない、そんな疑問や悩みにWEBマーケティングのプロが答えます
講師…松口賢士氏
定員:先着10人
料金:無料
申込み:8月29日(金)まで
問合せ:MYOKO BASE CAMP
【電話】70-2195
■北国街道(ほっこくかいどう)関川関所(せきがわせきしょ)~第17回せきしょ寄席(よせ)~
日時:9月23日(火・祝)
第1部10時開演、第2部13時開演
場所:関川関所道の歴史館
内容:真打・瀧川鯉橋師匠や、新潟・長野両県出身の落語家による寄席
出演…瀧川鯉橋・金令舎十八・呑気亭八べえ・信濃家中蔵
定員:先着50人
料金:各部/一般・高校生1500円、中学生以下1000円(入館料込み)
申込み:9月19日(金)までに電話またはファクスで申し込み
問合せ:道の歴史館
【電話】86-3280【FAX】70-2128
■拉致問題を考える巡回パネル展
日時:8月7日(木)~18日(月)9~20時
場所:道の駅あらい くびき野情報館
内容:北朝鮮による拉致問題や特定失踪者の問題に関する写真などを展示します
料金:無料
問合せ:市民税務課
【電話】74-0009
■令和7年度二十歳のつどい
20歳を迎えられたかたを対象に「二十歳のつどい」を開催します。
日時:8月10日(日)10~12時
場所:市文化ホール
対象:平成16年4月2日~17年4月1日生まれのかた
申込み:対象者にはご案内を送付しています。届いていないかたはご連絡ください
問合せ:生涯学習課
【電話】74-0034