くらし 妙高のキラリ人

このコーナーでは、市がんばる企業応援補助金など公的支援を受けて、どこかにキラリと光る魅力を持った、市内の企業などで働く「キラリ人」を紹介します。

■TEIEN(テイエン)stay(ステイ)sauna(サウナ)オーナー 魚地 優輝(うおち ゆうき)さん(25歳)

市がんばる企業応援補助金・夢をかなえる企業応援補助金を受けて、令和7年11月にTEIEN stay saunaがオープンしました。

「この場所に、サウナを作ろう」。山と川に囲まれた大谷に今年1月、一棟貸しサウナ付き宿泊施設TEIEN stay saunaが誕生しました。オーナーの魚地さんは、まだ20代、大学時代にサウナに魅了され、妙高に移り住んだ青年です。きっかけは、大学時代の温浴施設でのアルバイト。「当時はただ気持ちいいなという感覚でした。ストレスが溶けていくような心地よさに、すっかりハマってしまったんです」。いつか自分のサウナを作ってみたい、そんな夢を胸に、大学4年次には思い切って1年間休学。長野県のサウナを運営するゲストハウスで修業の日々を送りました。そこで出会った仲間と意気投合し、卒業後は、共同経営でサウナ付き施設を運営。その1年半後に、TEIEN stay saunaをオープンさせました。TEIEN stay saunaは、日本庭園から着想を得ています。「大谷は、川のせせらぎ、山の緑、風の音、すべてが調和して、まるで庭園のよう。そんな自然の美しさの中にある茶室をイメージした施設を表現したいと思いました」。
古民家をリノベーションした建物は、懐かしさと新しさが同居する空間。サウナは茶室をイメージして設計され、入り口はわざと狭く、川の音をBGMに、五感でととのう時間が流れます。
「お客様には、ここで日常を忘れ、日本の良さを感じていただきたい。サウナを出た後、川のせせらぎに耳を澄ませながら過ごす時間は、格別です。今後は数年間かけて、多くの人に、この良さを届けていきたいです」。
にぎやかな日常を抜け出し、大谷の豊かな自然に癒されるひととき。TEIEN stay saunaが非日常の体験を用意しています。

[TEIEN stay sauna]
所在地:妙高市大谷535
営業日時:年中無休
予約:Airbnbから
『Airbnb』『Instagram』は、本紙またはPDF版掲載の二次元コードよりご覧ください。

商工業関連の補助金・助成金は、本紙またはPDF版掲載の二次元コードよりご覧ください