くらし 危険な空家の解体を支援します

市では、周辺に影響を及ぼしている、または及ぼすおそれのある危険な空家の解体・撤去の費用に対する支援制度を設けています。

対象者:市税を滞納していない危険な空家の所有者または相続人など
対象建物:次の1~4全てに該当する建物が対象です。
1 市内に存在する特定空家または不良住宅と認められた空家
2 解体の跡地に建替えを目的としていないこと
3 公共事業などによる移転、建替えの補償対象ではないこと
4 補助を受ける目的で故意に破損などをさせたものでないこと
対象工事:市内の解体事業者に依頼して、対象建物を敷地内から全て撤去・処分する工事で、令和8年2月末までに完了するもの
補助率:
木造建築物 2分の1以内(補助上限80万円)
非木造建築物 5分の4以内(補助上限400万円)
※補助金の額が15万円未満の場合は交付しません。
※補助対象の案件が多数の場合は、危険度が高い建物を優先することがあります。
その他:事前に補助対象の可否について、建物の判定を行いますので、お問い合わせ先までご連絡ください。
相談受付期間:5月30日(金)まで

お問い合わせ:生活環境課環境対策係
【電話】63-3113