- 発行日 :
- 自治体名 : 新潟県佐渡市
- 広報紙名 : 市報さど 令和7年6月号
■外部人材紹介
◆総務部総務課デジタル広報室 デジタル政策主幹 吉原 文啓(よしはら ふみひろ)
(派遣元…ソフトバンク株式会社)
出身地:栃木県日光市
◇市民の皆さまに一言
ソフトバンクでは、主に海外進出される日系企業様向けに、ネットワークやクラウドサービスの導入支援を行ってまいりました。
その後、自治体DX支援部門に異動し、北海道上士幌町にて約3年間、自動運転バスの社会実装に携わってきました。
デジタル技術の活用による地域課題の解決は、これからのまちづくりに欠かせない大切な取り組みです。
今後は市職員として、DXの推進に真摯に取り組んでまいりますので、皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いします。
問合せ:総務課人事係
【電話】63-3111
■「にいがた女(ひと)と男(ひと)フェスティバル2025講演会」に佐渡市施設から参加できます
新潟ユニゾンプラザで行われる講演会を、佐渡市で受講できるよう、サテライト会場を設置します。
日時:6月21日(土)午後1時30分~3時30分
会場:金井コミュニティセンター2階 大会議室
内容:「すべての人に知ってほしい女性の健康支援~働く女性の本音が教えてくれたこと~」
講師:高尾 美穂さん(産婦人科医・医学博士・産業医)
定員:30名(先着順)
その他:詳しくは市ホームページをご覧ください。
問合せ:市民課人権啓発係
【電話】63-5112
■「佐渡日本語教室」受講者募集
市内にお住まいで、日本語を勉強したい外国籍の方であれば、どなたでも参加できます。皆さまの周りで日本語が不自由で支援を必要としている方にお伝えください。
また、日本語を教えてくださるボランティアスタッフも募集しています。どちらもお気軽にお申し込みください。
日時:毎週土曜日(8月、12月は休講) 午後2時~3時30分
会場:佐渡中央会館
対象:日本語を勉強したい外国籍の方
定員:15人程度
費用等:1回/100円
問合せ・申込み:観光振興課観光戦略係
【電話】67-7602
■「国際理解出前講座」募集
国際理解促進のため、国際交流員を講師として派遣します。出身国である中国やアメリカの文化や生活習慣などをわかりやすくご紹介します。
対象:学校・公民館・商工団体などが市内で主催する、参加者がおおむね10人以上の講座
※営利目的の講座は対象外です。
内容:
時間…平日午前9時~午後5時(1回につき1時間程度)
会場…主催者でご用意ください。
派遣料…無料
申込み:観光振興課(本庁第2庁舎2階)、各支所・行政サービスセンター、各地区公民館に備え付けの申込書に必要事項を記入の上、派遣希望日の2週間前までにお申し込みください。
問合せ:観光振興課観光戦略係
【電話】67-7602
■「新潟県産材の家づくり支援事業」のご案内
住宅の新築・リフォーム住宅を行う工務店に対して、県産材の使用を幅広く支援します。
対象:県内に事務所があり、建築工事業もしくは大工工事業の許可、建築士事務所の登録または宅地建物取引業の免許を受けている事業者
補助額:
(1)県産材利用支援
(2)加算措置
県産材を新築3立方メートル以上、リフォーム1立方メートル以上使用した場合、次の加算補助があり、県産材と合わせると、使用面積などに応じて最大76万円/棟の補助となります。
申込期限:原則、上棟後(リフォームの場合は壁張り後、地盤改良工事でのみ使用の住宅の場合は地盤改良工事完了後)おおむね10日までに申し込んでください。
その他:詳しい内容や申込方法については、県ホームページをご確認ください。
問合せ:県農林水産部 林政課木材振興係
【電話】025-280-5324
■第10回防災推進国民大会(ぼうさいこくたい)2025inにいがた
内閣府などが主催し、産学官民の関係者が日ごろから行っている防災活動を発表し、交流する日本最大級の防災イベントです。
日時:
9月6日(土) 午前9時~午後6時
9月7日(日) 午前10時30分~午後5時30分
会場:朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター
内容:語り合い 支え合い~新潟からオールジャパンで進める防災・減災~
問合せ:県防災局 防災企画課防災事業係
【電話】025-282-1606
■県立自然科学館プラネタリウム夏の新番組スタート
宇宙の新時代を担う民間企業主導の宇宙開発を紹介します。
見たこともないロケット打ち上げシステムや、宇宙探査の人間ロボットなど、最先端の技術を映像とともに解説します。
日時:6月21日(土)~9月15日(月)(祝)
平日…
・午前11時~
・午後3時~
土・日・祝日…
・午後0時30分~
・午後3時30分~
会場:県立自然科学館プラネタリウム
内容:「SPACE開かれた宇宙への扉」
問合せ:県立自然科学館広報
【電話】025-283-3331