くらし 情報かわら版(2)

■教科書展示会
小学校や中学校、高校などで使用する教科書の見本を自由にご覧いただけます。
日時:6月17日(火)~7月4日(金)  平日/午前9時~午後5時
会場:畑野行政サービスセンター 4階

問合せ:佐渡総合教育センター(学校教育課内)
【電話】58-7351

■第4回赤泊のアートコンテスト開催・作品募集
赤泊地区の天狗塚公園山頂お堂で、民話「東光寺の禅達」や赤泊の神社仏閣・建物にまつわる写真絵画展を開催します。
作品を募集しますので、皆さまからの応募をお待ちしております。受賞作品には豪華景品を贈呈します。
応募方法など詳しくはホームページをご覧ください。

◇応募
締切:8月20日(水)

◇投票・審査
日時:9月1日(月) 午前10時~午後2時
会場:天狗塚公園山頂お堂

問合せ:赤泊のアートコンテスト実行委員会
【メール】[email protected]

■「さどの島銀河芸術祭2025」ボランティアサポーター募集
「さどの島銀河芸術祭」では、市内各所でさまざまなアート作品展示や音楽パフォーマンスなどを展開しており、一緒に活動してくださるボランティアスタッフを募集しています。
日時:
秋期 9月19日(金)~11月9日(日)
冬期 1月23日(金)~3月8日(日)
※火・水曜定休日(祝日を除く)
会場:両津、小木、相川地区ほか
申込み:メール、電話、または応募専用フォームからご応募ください。
メールの場合は、件名に「ボランティアサポーター希望」と明記の上、お名前とご連絡先をお送りください。
※二次元コードは本紙をご覧ください。

問合せ:さどの島銀河芸術祭実行委員会事務局
【電話】050-3317-0734【メール】[email protected]

■[不正大麻・けし撲滅運動実施中]大麻・けしを発見した場合は通報してください
写真の植物は法律で所持や栽培が禁止されています。

◇「大麻」の見分け方
葉は3~9枚(通常は奇数)の小葉が集まって手のひらのような形になっている。葉の縁はノコギリ歯のようにギザギザになっている。葉全体の大きさは10~20cm。

◇違法な「けし」の見分け方
葉や茎、つぼみなどはキャベツの葉のような白味を帯びた緑色でほとんど毛がない。葉は茎を抱き込むようについている。

問合せ:新潟県佐渡保健所
【電話】74-3403

■弁護士によるB型肝炎特措法無料相談会
日時:7月19日(土) 午後1時30分~4時(受付午後3時まで)
会場:両津地区公民館 第2・第3学習室
対象:集団予防接種でB型肝炎になった方とその家族
その他:事前予約優先、当日会場でのお申し込みも可能です。

◇無料電話相談会・個別相談会
日時:
7月19日(土)
9月13日(土)
11月15日(土)
いずれも午前10時~正午
会場:全国B型肝炎訴訟新潟事務所
内容:B型肝炎特措法に基づく給付金支給手続きに関する相談
その他:個別相談会は予約が必要です。

問合せ・申込み:全国B型肝炎訴訟新潟事務所
【電話】025-223-1130

■佐渡市トキ環境整備基金へのご寄付ありがとうございました
令和6年度(令和6年4月~令和7年3月)佐渡市トキ環境整備基金へ、総額599万9,917円のご寄付をいただきました。
ご芳志は、トキ野生復帰事業のために活用させていただきます。ありがとうございました。
※詳しくは本紙をご覧ください。

問合せ:農業政策課トキ・里山振興係
【電話】63-5117

■佐渡市島留学地域コーディネーターを委嘱しました
市では、高校島留学生確保に向けた関係人口の創出を目指し、地域の魅力化などを目的として、江龍田 崇大(えりゅうでん たかひろ)さんを佐渡市島留学地域コーディネーターに委嘱しました。
江龍田さんには、豊富な知識と経験をもとに、地域との調整や情報発信に注力いただき、佐渡の島留学政策の推進に貢献いただきます。

問合せ:移住交流推進課 暮らす・働く企画係
【電話】67-7153