- 発行日 :
- 自治体名 : 新潟県南魚沼市
- 広報紙名 : 市報みなみ魚沼 令和7年4月号
■2050年温室効果ガス排出量実質ゼロへ 南魚沼市ゼロカーボンシティを宣言します
「ゼロカーボンシティ宣言」とは、各地で深刻化している地球温暖化に対し、自治体が温室効果ガスの排出を2050年までに実質ゼロにすることを目指すという宣言です。
南魚沼市は、令和7年4月1日にこの宣言を行い、市の豊かな自然環境を未来の世代に引き継いでいくため、脱炭素社会の実現に向けた取り組みを強化していきます。
令和7年度を「ゼロカーボンシティ強化元年」と位置付けて、温室効果ガス削減に向けた行動変容や意識の醸成を推進するためのさまざまな施策を具体的、着実に進めます。
令和6年度に策定した地球温暖化対策実行計画[区域施策編]に基づき、2030年温室効果ガス削減目標50パーセントの達成に向けた動きを加速するため、省エネの推進・再エネ導入の促進に関する補助金を創設・拡充しました。ご活用ください。
※各補助金の補助要件や申請方法、必要書類など、詳しくは、本紙QRから市ウェブサイトをご覧いただくか、環境交通課にお問い合わせください
◇[拡充]省エネ家電普及促進補助金
受付期間:4月1日(火)~(先着順)
※予算に達し次第、受付終了
予算額 800万円
補助対象者:市民
補助対象:
・エアコン
・冷蔵庫(NEW)
※いずれも住宅で使用している既設家電に対し二酸化炭素の削減量が30%以上の製品が対象です。申請する場合は、購入前に必ず確認してください。確認方法は市ウェブサイトからご覧ください。
補助額:製品代金の1/5または下記の上限額のうちいずれか低い金額
◇太陽光発電設備設置費補助金
受付期間:4月1日(火)~(先着順)
※予算に達し次第、受付終了
予算額 950万円
補助対象者:市民または市内に事業所を有する事業者
補助対象:太陽光発電設備および定置型蓄電池
・FIT、FIP制度の認証を取得するものを除く。
・定置型蓄電池は太陽光発電設備と同時に設置する場合に限る。
・定置型蓄電池は、kWhあたりの設置経費が住宅用14.1万円以下、業務用16万円以下のもの。
補助額:
・太陽光発電設備…7万円×発電容量または設置経費の1/3のいずれか低い方の額(上限66万5千円)
・定置型蓄電池…設置経費の1/3(上限20万円)
◇[NEW]電気自動車等充電設備設置補助金
受付期間:5月1日(木)~(先着順)
※予算に達し次第、受付終了
予算額 100万円
補助対象者:市民または市内に事業所を有する事業者
補助対象:電気自動車、プラグインハイブリッド車の普通充電設備と急速充電設備
補助額:充電設備本体と設置経費の1/2(上限4万円)
◇[NEW]再生可能エネルギー導入支援補助金
受付期間:5月1日(木)~(先着順)
※予算に達し次第、受付終了
予算額 300万円
補助対象者:市民または事業者などの市内の団体
補助対象:市内に小水力発電、地中熱利用を導入するための調査、計画策定などに要する費用
補助額:対象事業の1/2(上限100万円)
◇[NEW]省エネ住宅普及促進補助金
受付期間:6月2日(月)~(先着順)
※予算に達し次第、受付終了
予算額 2,050万円
補助対象者:市民または事業者
補助対象:市内でZEH(ゼッチ)などの要件に該当する断熱等性能等級6以上かつ気密性能1.0以下の住宅の新築・建替え工事
補助額(定額):
・断熱等性能等級6…133万円
・断熱等性能等級7…211万円
◇木質バイオマスストーブ等設置補助金事業
市では、環境負荷の少ない新エネルギーの導入促進と木材の利用拡大による地球温暖化対策を推進するため、ペレットストーブやペレットボイラー、薪ストーブの設置経費に対して補助金を交付します。
受付期間:
・1次募集…4月1日(火)~4月30日(水)
・2次募集…9月1日(月)~9月30日(火)
補助対象者:
・市民または市内に事業所を存する事業者
補助対象:
・木質ペレットや間伐材、薪などを燃料とするストーブやボイラーの本体
・必要な付帯資材と設置に係る経費
補助額(千円未満切捨て):対象経費の1/4以内の額(上限8万円)
・1次募集予定額…80万円(10台程度)
・2次募集予定額…80万円(10台程度)
申込み:申請書に見積書、設置機器のカタログ、設置箇所の写真を添付してお申し込みください。
申請窓口:環境交通課、大和・塩沢市民センター
注意事項:
・予算額を超えた場合は、担当課で抽選を行います
※各補助金の申請方法や必要書類など、詳しくは、市ウェブサイトをご覧いただくか、環境交通課にお問い合わせください
問合せ・申込み:環境交通課
【電話】773・6666