- 発行日 :
- 自治体名 : 新潟県南魚沼市
- 広報紙名 : 市報みなみ魚沼 令和7年4月号
■中古住宅リフォーム補助金
中古住宅の利活用を促進し、市民の住環境の向上と定住促進を図るため、市内の中古住宅を取得し、100万円以上のリフォーム工事を行う人に補助金を交付します。
◇受付期間
4月1日(火)~予算に達し次第、受付終了
◇補助対象者
・中古住宅のリフォーム工事を行い当該住宅に居住する
・南魚沼市に住民登録をしている、または住民登録をすることが確実と見込まれる
・申請者とその世帯員全員に市税の滞納がない
・補助金交付の日から5年以上、対象となる中古住宅に居住する
◇補助対象建物
・購入または相続・贈与で取得した中古住宅
・専用住宅またはリフォーム工事後に専用住宅とする住宅
・昭和56年6月1日以後に着工された住宅
◇補助対象事業
・申請日時点で、購入により取得する場合は売買契約から1年未満、相続または贈与により取得する場合は所有権移転登記から1年未満の住宅に対して実施する
・補助対象経費が100万円以上
・補助金の交付決定後に市内施工業者と契約をする・令和8年2月27日(金)までに完了し、実績報告できる
・市の他の補助金の対象となっていない
◇補助額
申請者が市外から移住する場合は、次の額を上記額に追加する。
新潟県内から移住:5万円
新潟県外から移住:10万円
※居住誘導区域:南魚沼市立地適正化計画で居住の誘導を図る区域。詳しくは、市ウェブサイトをご確認ください
◇必要書類
・交付申請書
・見積書(明細形式のもの)
・現況写真(住宅全景と工事個所の着手前)
・通帳の写し(口座番号、口座名義人(カタカナ)の分かる面)
・市税納税証明書(税務課が発行したもの)
・承諾書兼誓約書
・売買契約書または所有権移転登記が完了した証明書の写し
(該当者のみ)
・移住前の住所地の住民票の写し(市外からの移住の場合)
◇注意事項
・これまでにこの補助金を受けた人や住宅は対象外
・昭和56年5月31日以前に着工された中古住宅の場合、耐震基準を満たすための改修工事を行うときは補助対象とできる(別途耐震性能を満たす旨の証明の提出が必要)
「みんな住マイル」改修補助金(本紙12ページ)
中古住宅リフォーム補助金(本紙13ページ)
[共通事項]
申請窓口:都市計画課、大和・塩沢市民センター
※各市民センターでは書類の受け取りのみを行い、申請の受付は都市計画課で行います
その他:補助対象・対象外工事の主な例など、詳しくはお問い合わせください。また、申請窓口で案内文書を配布しています。
問合せ・申込み:都市計画課
【電話】773・6662