- 発行日 :
- 自治体名 : 新潟県南魚沼市
- 広報紙名 : 市報みなみ魚沼 令和7年4月号
■克雪住宅・宅地等消雪設備補助金
令和7年度の克雪住宅・宅地等消雪設備の補助金申請の受け付けを開始します。克雪住宅(電気・ガス・灯油などを使用した融雪式か耐雪式)と、宅地などへの消雪設備の設置が対象です。
◇必要書類
[(1)(2)共通]
案内図、工事見積書、納税証明書、工事計画図、融雪方式の資料(カタログなど)
[(1)克雪すまい]
建築確認済証の写し(新築・増改築時)、家屋課税台帳登録証明書(改良時)、立面図
◎追加書類(該当する場合)
・耐雪式構造計算書の写し
・併用住宅全体面積と住居面積を記入した平面図(住居部分に着色)
・一部克雪化全体屋根面積と融雪面積を記入した屋根の平図面
[(2)宅地等消雪]
地番図、土地の所有者がわかる書類、賃貸借に関する書類
◇注意事項
[(1)(2)共通]
・写真(着手前・工事中・完成)は実績報告に必要
・交付決定を受ける前に着手した工事は対象外
・地下水を利用した融雪式は対象外
・過去にこの補助制度やその他類似制度で、補助金の交付を受けた建物や敷地は対象外
[(1)克雪すまい]
・一部克雪化の場合、克雪屋根部分の面積が3/5以上で、人力による屋根雪処理が不要となるものが対象
・併用住宅は、住居部分が1/2以上の場合は住宅、1/2未満の場合は事業所とする
・落雪式、落雪高床式は対象外
※地下水採取規制重点区域、要援護世帯についてなど詳しくは、都市計画課にお問い合わせください
◇申し込み方法
受付期間:4月1日(火)~11月28日(金)
※予定戸数に達し次第受付終了
窓口:都市計画課、大和・塩沢市民センター
■屋根雪除雪安全対策支援事業補助金
屋根雪除雪時の転落事故を防ぐため、命綱を固定するための金物(命綱固定アンカー)の設置工事などに対して補助金を交付します。
◇対象建築物
市内の住宅と、その付属建物(車庫、倉庫、物置など)
※事務所や店舗、法人所有の建物は対象外
◇対象者(すべてに該当)
・対象建物の所有者か、所有者の2親等以内の親族
・対象住宅に居住しているか、居住することが確定している
・市税の滞納がない
・命綱固定アンカーなどの設置工事を市内業者に依頼する発注者
◇補助対象工事
・命綱固定アンカーの設置工事
・転落防止柵の設置工事
・命綱固定アンカー、転落防止柵と併せて行う固定式はしごの設置工事
◇補助金額(千円未満切捨て)
要援護世帯(高齢者のみ世帯など):1棟あたり補助対象経費の2/3(上限15万円)
一般世帯:1棟あたり補助対象経費の1/2(上限10万円)
◇受付期間
4月1日(火)~11月28日(金)
※予算に達し次第、受付を終了
◇申込み
申請書を記入してご提出ください。
※申請書は申請窓口に用意。詳しくはお問い合わせください
◇申請窓口
都市計画課、大和・塩沢市民センター
◇注意事項
・交付決定前に着手した工事は補助金の対象外
・申請する建物の屋根全体への安全対策が必要
・他制度の補助金の対象工事は対象外
■民間建築物アスベスト除去等支援事業
建築物の壁や柱、天井などに吹き付けられたアスベストの飛散による健康被害を予防し、生活環境の保全を図るため、アスベスト含有調査に補助金を交付します。
◇対象建築物
・市内の延床面積300平方メートル以上の建築物(国、地方公共団体などの所有建物を除く)
・過去にアスベスト含有調査などの補助金を受けていない
◇対象者(すべてに該当)
・対象建築物の所有者か管理責任者
・市税の滞納がない
◇補助率・補助金額
分析調査費の全額(千円未満切捨て、1棟あたりの限度額25万円)
◇事業期間
交付決定の日~12月31日(水)
◇受付期間
4月1日(火)~10月31日(金)
※予算に達し次第、受付終了
◇必要書類
・案内図、配置図、建物平面図(調査か所を明示)
・現況写真(建物外観・調査か所)
・アスベスト含有調査に係る費用の見積書の写し
・納税証明書
・家屋課税台帳登録証明書
・所有者・管理責任者がわかる書類
・通帳の写し
◇注意事項
・実績報告時には、調査か所ごとの着手前・作業中・完了後の写真が必要
・交付決定前に着手した調査は対象外
・吹き付け建材の採取費用や、復旧にかかる費用とそれらにかかる消費税は対象外
・建築物石綿含有調査者による調査が対象
※除去工事などについては、お問い合わせください
問合せ・申込み:都市計画課
【電話】773・6662