- 発行日 :
- 自治体名 : 新潟県南魚沼市
- 広報紙名 : 市報みなみ魚沼 令和7年5月号
■5月のおすすめ本
「夫・火坂雅志との約束」
中川洋子・火坂雅志/著
青春出版社
今年は時代小説「天地人」の作者、火坂雅志氏没後10年。38年ともに歩んだ妻・洋子氏の思いを綴った新聞連載「愛と義のひと」が本になりました。火坂雅志が日常を綴ったエッセイと短編作品も収録されています。図書館には火坂氏の作品を集めた「天地人」コーナーがあります。ぜひご利用ください。
■テーマ展示
「高血圧予防」「自転車月間」「本で旅しよう」「かぞく」など。
■巡回図書をご利用ください
大和図書室:4月17日(木)に200冊入れ替えました。
塩沢図書室:5月15日(木)に入れ替え予定です。
■新着図書の一部を紹介
※新着図書は、WebOPACで確認できます
◇よみもの
・21世紀のための三島由紀夫入門(平野啓一郎)
・楽園の楽園(伊坂幸太郎)
・リペアラー(大沢在昌)
・我らが緑の大地(荻原浩)
・ミアキス・シンフォニー(加藤シゲアキ)
・目には目を(新川帆立)
・月とアマリリス(町田そのこ)
・C線上のアリア(湊かなえ)
・世界99上・下(村田沙耶香)
・逃亡者は北へ向かう(柚月裕子)
・遊園地ぐるぐるめ(青山美智子)
・しずかなパレード(井上荒野)
・初瀬屋の客狸穴屋お始末日記(西條奈加)
・人生劇場(桜木紫乃)
・しらゆきの果て(澤田瞳子)
◇その他
・新・食は新潟にあり(本間伸夫)
・愉しい日本酒学入門(新潟大学日本酒学センター)
・笑顔あふれるにいがた給食レシピ(新潟県学校栄養士協議会)
・22世紀の資本主義(成田悠輔)
・森永卓郎流「生き抜く技術」(森永卓郎)
・NEXUS情報の人類史上・下(ユヴァル・ノア・ハラリ)
・江戸時代のオタクファイル(辛酸なめ子)
・六角精児の呑み鉄本線・日本旅(NHK制作班)
・シン読解力(新井紀子)
・身近にあるうまい雑草、ヤバイ毒草(森昭彦)
・お金が貯まる健康習慣(鎌田實)
・農家が教える厄介な雑草の叩き方(農山漁村文化協会)
■5月の開館日時
[南魚沼市]
(月)~(金)9:30~20:00((土)(日)(祝)19:00まで)
休館:1日(木)、15日(木)
[大和]
【電話】777・4671
(火)~(金)9:00~20:00((月)17:00まで、(土)(日)(祝)19:00まで)
[塩沢]
【電話】782・0100
(火)~(金)9:00~20:00((月)17:00まで、(土)(日)(祝)19:00まで)
問合せ・申込み:南魚沼市図書館
【電話】773・6677