文化 文化施設

■鈴木牧之記念館
開館:9:00~17:00(入館終了16:30)
5月の休館:7日(水)、13日(火)、20日(火)、27日(火)
入館料:一般500円/小中高250円(市内小・中学生はいつでも無料)

◇「北越雪譜」の絵本
『くまひとをたすける』
北越雪譜よりすてきなお話が絵本になりました。
この機会にお買い求めください。

問合せ:鈴木牧之記念館

******

問合せ:【電話・FAX】782・9860

■南魚沼市民会館
開館:8:30~17:15
5月の休館:6日(火)、12日(月)、19日(月)、26日(月)

◇第6回南魚沼芸能フェスティバル
地元の芸能団体が一堂に会し、日ごろの研鑽の成果を発表します。踊り、民謡、大正琴、フラダンス、カラオケ、ダンスなど、バラエティー豊かなステージをお楽しみください!
日時:6月1日(日) 開場12:00 開演12:30
会場:市民会館大ホール(全席自由、入場無料)

問合せ:【電話】773・5500【FAX】772・8161

■池田記念美術館
開館:9:00~17:00(入館終了16:30)
5月の休館:毎週水曜日、25日(日)~30日(金)
入館料:一般500円/高校生以下無料

◇大竹幸子遺作展-人を想い、人を描く-
期間:5月24日(土)まで
大竹幸子は若くして南魚沼市に移住した後、油彩画を描き、郡展(現南魚沼美術展覧会)や県展に出展。2004年「収穫」が第59回県展・新潟日報美術振興賞を受賞。2024年7月に逝去しました。今回の遺作展は個人蔵の作品を含め45点を展示します。

問合せ:【電話】780・4080【FAX】777・3815

■トミオカホワイト美術館
開館:9:00~17:00(入館終了16:30)
5月の休館:毎週水曜日
入館料:一般500円/小中高250円(市内小・中学生は無料)
市民無料の日:8日(木)、18日(日)

◇開館35周年記念「鳥になる」
期間:7月15日(火)まで
航空機で上空から「鳥の目」となり取材した「白の世界」を中心に画家の軌跡辿ります。

◇同時開催 第2回南魚沼の画家展-繁城山法音寺平成蔵収納作品より-
期間:6月17日(火)まで
南魚沼市・湯沢町の画家17人の作品を展示。解説会(申込み不要)
日時:5月18日(日)13:30~14:30

◇「時の風」展示販売
期間:5月1日(木)11:00~31日(土)15:00
会場:ギャラリー(観覧無料)

問合せ:【電話】775・3646【FAX】775・3650

■今泉記念館アートステーション
開館:9:00~17:00(入館16:30まで)
5月の休館:5月は毎日開館します
入館料:一般500円/小中高250円(市内小・中学生は無料)

◇常設展「棟方志功の世界」

◇企画展「アートは大人だけのもの?」
期間:6月22日(日)まで
2025大河ドラマ「べらぼう」の主人公、蔦屋重三郎と喜多川歌麿がタッグを組み大ヒットさせた浮世絵「婦人相学十躰」シリーズの1点や、蔦屋が次代を担う絵師として注目していた葛飾北斎の浮世絵などを展示。撮影可能な作品も多いので当時の江戸っ子たちを魅了した表現をぜひお楽しみください。

問合せ:【電話】783・4500【FAX】783・3388