くらし 市からのお知らせ~くらし・健康・福祉(3)

■11月8日は「いい歯の日」
~心がけようお口のチェック 自分で守ろう歯の健康~
健康ないい歯を保つためには日々の歯みがきが重要ですが、歯ブラシだけでは歯と歯の間を十分にみがくことができません。歯と歯の間にはデンタルフロスを使用しましょう。デンタルフロスは歯と歯の間や、歯と歯ぐきの溝の中の歯垢を取り除くためのものです。毎日の習慣にすることで、健康な歯だけではなく、健康な歯ぐきも保つことができます。
デンタルフロスを通したときに違和感があるところには歯石の沈着やむし歯になっている可能性があるので、歯科医院で確認してもらいましょう。

▽デンタルフロス
フロスを歯面に押しつけたまま
かき出すように2~3回上下にこする
となり合った面も同様に行う

成人歯科健診受診券の利用期限は3月末です。忘れずに受診しましょう。

問合せ:保健課
【電話】773・6811

■廃棄物対策課からのお知らせ
●資源ごみの持ち込みが可能な事業者の紹介
資源ごみは種類によっては市の回収に加えて、次の事業所でも一般の直接持込を受け入れています。ご利用の際は案内に従って持ち込んでください。いずれの場合も、決められた分別方法に従ってください。
駐車場内での事故は責任を負いかねますので十分注意してください。
詳細は各事業者にお問い合わせください。

・(株)雪国環境サービス リサイクルエコパーク
【電話】783・3939
場所:南田中372-1
無料持込可能な資源ごみ:新聞、雑誌、ダンボール、アルミ缶、スチール缶、ペットボトル、金属くず(プラスチックなどの付いてない物)
持込可能日時:日曜日・祝日は休業 午前8時30分~午後5時

・(有)美咲産業
【電話】773・6680
場所:美佐島2075-1
無料持込可能な資源ごみ:新聞、雑誌、ダンボール、金物類(プラスチックなどの付いてない物)
持込可能日時:年中無休

・ウブカタ資源(株)六日町事業所
【電話】772・7050
場所:美佐島1614
無料持込可能な資源ごみ:新聞、雑誌、ダンボール、米袋、飲料用紙パック、シュレッド紙、アルミ缶、スチール缶、金属くず(プラスチックなどついていないもの)、ペットボトル、古着・古布
持込可能日時:元旦は休業 午前8時~午後5時

・(株)大和環境リサイクルプラント
【電話】779・4633
場所:黒土新田772-2
無料持込可能な資源ごみ:新聞、雑誌、ダンボール、アルミ缶、スチール缶、金属くず
持込可能日時:年中無休

●古着・古布の無料回収を行っています
透明か半透明(45ℓ以下)の袋に入れて出してください。
回収するもの:
・シャツ、パンツ、靴下、スーツ、ジャンパーなどの衣類全般
・ハンカチ、タオル、ネクタイ、バッグ、毛布、ベルトなど
回収場所:
・不燃ごみ処理施設
・大和庁舎裏 車庫棟

●リチウムイオン電池の拠点回収を行っています
回収場所・方法:本庁舎、大和庁舎裏車庫棟、塩沢市民センターに設置の回収ボックスに入れてください。
注意:膨張した電池・モバイルバッテリーなどは市の不燃ごみ処理施設へ直接持ち込んでください。

問合せ:廃棄物対策課
【電話】782・0339