くらし [令和6年分 確定申告]令和6年分所得税の申告と納税は 3月17日(月)まで

■弥彦村役場における確定申告相談会(完全予約制)
1.期間:2月17日(月)~3月17日(月)
※土、日及び祝日を除く
2.時間:午前9時~12時 午後1時~3時
3.会場:弥彦村役場 大ホール
4.その他:混雑緩和のため、予約制となります。詳しくは折込チラシ「共同申告相談のお知らせ」をご覧ください。

問合せ・申込:総務部 税務課
【電話】94-3134

■巻税務署からのお知らせ
所得税、個人消費税、贈与税の確定申告会場を下記のとおり開設します。
1.期間:2月17日(月)~3月17日(月)
※土、日及び祝日を除く
2.時間:相談受付 午前8時30分~午後4時(相談開始 午前9時~)
3.会場:巻税務署 2階 会議室
4.入場:入場には、下記方法により発行される入場整理券が必要です。
(1)国税庁LINE公式アカウントを通じたオンラインでの発行
(2)会場での当日配布(配布状況により相談受付を終了する場合がありますので、上記(1)をお勧めします)
5.その他:譲渡所得及び贈与税の申告相談等は、下記期日に受け付けています。
◇2月の相談日:18日(火)、20日(木)、25日(火)、27日(木)
◇3月の相談日:4日(火)、6日(木)、11日(火)、13日(木)、17日(月)
6.注意:
(1)1月6日(月)から2月14日(金)までは、巻税務署内に確定申告会場はありません。この期間に所得税、個人消費税、贈与税の申告相談に来場しても対応できません。確定申告期間ではないため、事前に予約の方のみの対応となります。
(2)会場では、マイナンバーカード方式によるスマホ申告を基本とした相談体制です。マイナンバーカードと併せてパスワード(1)署名用電子証明書用英数字6~16文字、2)利用者証明用電子証明書用数字4桁)が分かるようにしてください。

◆書面での申告書等を提出する場合
令和7年1月以降、確定申告書等の控えに収受日付印の押なつを行いませんので、提出日は、自身での記録及び管理をお願いします。

確定申告は、スマートフォンやパソコンにて国税庁ホームページ「確定申告書等作成コーナー」から自宅で申告書作成及び提出(送信)できますので、ぜひ便利なe-Taxをご利用ください。
また、マイナポータルとe-Taxを連携(マイナポータル連携)すると、確定申告書の該当項目が自動入力されるため、医療費通知情報などを1件ずつ入力する必要がなく、書類の提出保存も不要となり便利です。マイナポータル連携を利用するには事前準備が必要となります。

問合せ:巻税務署
【電話】0256-72-2355
(自動音声案内)