くらし 公民館トピックス

◆公民館事業への参加のお願い
前回の公民館トピックスで、公民館講座と一宮大学についてお知らせしました。今回は、それ以外の公民館事業をお知らせします。
1 公民館出前講座
主に公民館長が地域に出向き実施します。今年度は、いきいきサロンを中心に出前講座を実施します。サロンから期日・時間・内容の要望を伺い、楽しい時間にしたいと考えています。初めての取組ですので、よろしくお願いします。
2 サークル活動の推進
年々文化活動団体の会員が減る中で、趣味・学習・仲間づくりのサークルの立ち上げを応援します。公民館を集会の場所として、おおいに活用してください。詳しくは、回覧板チラシか村ホームページのお知らせ欄をご覧ください。
3 二十歳の集い
8月15日(金)に開催する予定です。
4 弥彦を描く公募展
10月11日(土)~17日(金)までコミュニティーセンターで実施します。
5 社会教育委員の会との連携事業
(1)あいさつ運動
5年目の取組として、活動を盛り上げます。ご協力ください。
(2)地域づくり交流会
11年目を迎える交流会をさらに盛り上げたいと考えています。
(3)弥彦ユースプランナー
若者の活動がさらに積極的・主体的になるように支援します。
(4)イベント
誰もが参加して楽しめるイベントを企画実施します。
今年度も多くの方が公民館事業に参加してくださることを楽しみにしております。

(公民館長 堀 隆行)

◆令和7年度 地域クラブ活動予定 ~子どもの豊かなスポーツ環境の創造に向けて/シリーズ(1)~
『地域クラブ活動』を令和6年度4月より第2・4土曜日に実施しています。
今年度の10月からは、全ての土曜日は『地域クラブ』の活動となります。更に令和8年度以降、弥彦中学校の平日の部活動について『地域クラブ』に移行する準備を進めます。
(参考;『弥彦中学校部活動の在り方検討委員会より弥彦村教育長への答申』、「弥彦村の新たなスポーツ・文化活動整備に向けた推進計画」より/R6.2.20)
9月までの9クラブ(陸上競技、野球、バレーボール、バスケットボール、ソフトテニス、卓球、自転車、バドミントン、吹奏楽/各会場)の実施日は、以下のとおりです。
なお、実施の日程(土曜日or日曜日)は、地域クラブより異なります。
(1)4月12日
(2)4月26日or27日
(3)5月10日or11日
(4)6月14日or15日
(5)6月29日
(6)7月12日or13日
(7)7月26日or27日
(8)8月9日or10日
(9)8月23日or24日
(10)9月14日
(11)9月27日or28日
・当日の見学やミニ体験等は可能です。
・平日のお問い合わせ等は、弥彦村教育委員会社会教育課(【電話】0256-94-4311)にお願いいたします。

(地域クラブ活動総括コーディネーター 池藤(いけふじ) 仁市(にいち))

◆スクールサポーター通信
スクールサポーターの活動も5年目になりました。小学校・中学校の応援団として、さらに保育園の応援団としても活動しています。また、スクールサポーター見守り隊は、毎日子どもたちの登下校の見守り活動をしてくださっています。皆さんから、たくさんのご理解と温かいお気持ちで、様々な活動ができています。
“できるときにできることを♪”を合い言葉に…
“地域とともにある学校づくり”“学校とともにある地域づくり”を目指して…
『学校と地域が知恵を出し合い、活動が生まれていく・そして進んでいけたらいいなと思います。より豊かな協働になるよう、学校・地域・保護者が一緒に取り組み、学校づくりや地域づくりを楽しみませんか♪』
今年度もよろしくお願いいたします。

(地域教育コーディネーター 阿部千恵・鈴木圭子)