くらし 《特集》令和7年度県予算「地域防災力を高め、富山県を前へ。」(2)

(2)人口未来構想と「人口未来戦略」提言の推進
人口減少自体への対応や人口減少社会に適応する社会づくりを進めます。また、本県の強みや魅力を活かし、関係人口のさらなる拡大・深化を図ります。

■人口減少自体への“対応” ー自然減の抑制と社会増への転換ー
●自分の生き方を主体的に選択できるとやまの実現
▽「福利厚生×出会い応援」官民連携事業 2,700万円
県内企業等の福利厚生として利用できるマッチングアプリを構築

▽男性の育児休業の取得促進 5,000万円
取得期間3か月以上の場合に助成金を20万円に拡充

●県民が誇りと愛着をもち、県外の人から選ばれるとやまの実現
▽起業なら富山!創業・移住支援事業 4,800万円
中山間地域での起業・移住の助成額の新設等

▽移住者目線による暮らしの魅力発信 410万円
地域おこし協力隊による移住者目線で本県の魅力をPR

■人口減少社会への“適応” ー多様な人材の活躍と地域の総合力アップー
●多様な人材が活躍して成長できるとやまの実現
▽セカンドキャリア応援!農業経営の継承 1,360万円
経営を継承する50代の新規就農者に対し、生活資金や農業用機械等の導入を支援

▽外国人材の活用と定着の促進 2,042万円
企業における日本語教育や働きやすい職場環境の整備等への総合的な支援等

●安心して快適に過ごせるとやまの実現
▽安全・安心な地域の見守り強化 920万円
県除雪カメラ映像の防犯への利用や警察署と交番のネットワークカメラを接続

▽ウェルビーイングデータの活用促進 1,000万円
ウェルビーイング指標データベースの一般公開による民間活用の促進

■関係人口の“拡大・深化”
▽大阪・関西万博への出展 7,580万円
今年6月のテーマウィーク「健康とウェルビーイング」での出展等

▽県版スポーツコミッションの設立 3,000万円
県内のスポーツ環境のPRと大会誘致への支援等