くらし ふるさと氷見トーク 二十歳×菊地市長

二十歳となった若者4人と菊地市長が、家族とふるさとへの感謝、将来の夢、氷見市への期待などについて語り合いました。

▼池田 覚(いけださとる)さん
金沢大学人間社会学域(南部中学校出身)
●地域資源の活用などの地域社会学を学んでいます。

Q.家族、ふるさとへの感謝
「これまでの支えに感謝」
今まで気づけなかったことに、少しずつ気づくようになってきて、当たり前ではないことに感謝できるようになりました。
これまでの何気ない日常の幸せを支えてくれた両親をはじめとするたくさんの方々には、本当に感謝しています。これからも、感謝の気持ちを自分の力に変えて、人生を歩みたいと思っています。

Q.将来の夢
「ふるさと氷見を活躍させたい」
世界の中で、氷見市を生き生きと活躍させたいです。そのために、たくさんの人に住んでもらったり、訪れてもらったり、関心を持ったりしてもらえるような氷見市にすることを最大の目標にしています。

Q.これからの氷見市に期待すること
「地域活性化を!」
昨年、人口戦略会議から氷見市は消滅可能性自治体と指摘されてしまいましたが、私の好きな氷見市がすたれていってしまうようで悲しさや悔しさを感じました。今後、更なる人口減少により、衰退が進む都市が増えてくることが予想される中で、氷見市が全国に先駆けて人口減少を克服し、地域活性化の先進的な都市になることを期待しています。

▼今井 桜(いまいさくら)さん
神田外語大学外国語学部(北部中学校出身)
●スペイン語とスペイン語圏の文化や歴史などを学んでいます。

Q.家族、ふるさとへの感謝
「愛情、サポートに感謝」
いつも愛情を持って育ててくれた両親に心から感謝しています。両親の励ましやサポートがあったからこそ、今の私がいるのだと実感しています。
将来は、ふるさと氷見市に戻り、地域社会に貢献しながら、地元の自然や人の温かさをこれからも大切にしていきたいです。
Q.将来の夢
「氷見と世界の架け橋となりたい」
両親のおかげで、高校時代にカナダへ留学して貴重な経験を積むことができ、国際的な視野を広げるきっかけとなりました。
この学びを生かし、多文化交流や語学を使った仕事に就きたいと考えています。ふるさと氷見と世界をつなぐ架け橋になれるよう努力していきます。

Q.これからの氷見市に期待すること
「若者が挑戦できる仕組みを!」
氷見市の美しい自然や多くの魅力的な特産物など、豊かな環境を大切にしてほしいと思います。
また、氷見市が観光や新たな地域づくりを通じて、さらに活気あふれるふるさとになることを期待しています。さらに、若い世代が活躍できる環境や新しい挑戦がしやすい仕組みづくりが進むことを願っています。

▼室田 千夏(むろだちか)さん
帝京大学経済学部(西條中学校出身)
●会計学と教職を学び、実務スキルを習得しています。

Q.家族、ふるさとへの感謝
「家族と仲間との絆に感謝」
「ハンドボールのまち氷見」で生まれ育ち、ハンドボールに打ち込んだ日々は、私の大切な思い出です。
ハンドボールで学んだ努力や仲間との絆、支えてくれた家族や地域の皆さんへの感謝の気持ちは今も変わりません。これからもその経験を胸に、自分らしく新しい挑戦を続けていきたいと思います。

Q.将来の夢
「社会や地域に貢献したい」
将来の夢はまだ具体的には決まっていませんが、大学で学んでいる会計や教職の知識を生かせる仕事に興味があります。
大学での学びや社会生活を通じて自分の可能性を広げながら、社会や地域に貢献できるような自分らしい道を見つけたいと思います。

Q.これからの氷見市に期待すること
「どんな世代も笑顔で過ごせるまちに」
これからの氷見市には、もっと多くの人が集まり、元気で明るいまちになってほしいです。
お住まいの皆さんが地域の絆を大切にしつつ、若い世代が活躍できる場所が増え、どんな世代でも笑顔で過ごせるような環境が整うことで、氷見市が未来に向かって、もっと楽しく、魅力的な場所になることを期待しています。

▼京田 知大(きょうだともひろ)さん
新潟大学工学部(西部中学校出身)
●暮らしを支える社会基盤施設などの知識や技術を学んでいます。

Q.家族、ふるさとへの感謝
「大切な心の拠りどころ」
地元に帰ってくると、温かく迎え入れてくれる家族がいて、見慣れた景色があって、昔の思い出を語れる友達がいて、とても心が落ち着き、安心できます。
私にとって大切な心の拠りどころとなってくれているふるさと氷見に、少しでも恩返しできるよう努力していきたいです。

Q.将来の夢
「氷見市の復旧・復興」
現在、土木や建設に関する知識や技術を学んでいます。この学びを通じて得たスキルを生かし、地元である氷見の復旧や復興、さらには発展に貢献できる仕事に就くことを目標としています。
氷見の魅力をさらに高め、住みやすく活気あふれる地域づくりに取り組みたいと考えています。

Q.これからの氷見市に期待すること
「氷見の強みを発信」
氷見市は、美しい自然、豊かな海の幸、素晴らしい文化など、多くの強みを持っていると思います。
これらの強みを広く発信するとともに、地域の特性を生かした活性化を進めていただき、次世代を担う若い世代の夢を実現できるような環境づくりが進んでいくことを期待しています。

▼菊地市長からのエール
二十歳という人生の節目を迎えられた皆さんには、積極的に挑戦してほしいと思っています。
成功の反対は失敗ではなく「何もしないこと」だと思いますので、行動し挑戦を通じて視野を広げ、自分を磨き、元気に成長しながら氷見の発展にも貢献してほしいと願っています。
今後の皆さんの飛躍を期待しています。

◎二十歳のつどい、ふれあい氷見トークの様子は、市公式YouTubeやInstagramでご覧いただけます。