くらし 3月市議会定例会

3月市議会定例会は、3月5日に開会し18日までの14日間の会期で行われました。提出された議案などについて慎重に審議され、可決および承認されました。主な内容は次のとおりです。
(■議案 ●承認 ○報告のみ)
※令和7年度の予算は、本紙2~5ページで紹介しています。

▼予算関係
■令和6年度氷見市一般会計補正予算(第10号) 2億6728万円

▽震災対策事業
・指定避難所機能強化事業費 2819万円
国の令和6年度補正予算を活用し、指定避難所の生活環境を改善するために必要な備蓄品や防災備蓄庫の整備を行います。
・中学校空調設備整備事業費 1億円
国の令和6年度補正予算を活用し、指定避難所としての機能強化のため、南部中学校の体育館に空調設備を整備します。
・経営体育成支援事業費(能登半島地震災害関連) 5016万円
能登半島地震により被災した氷見市農業協同組合のカントリーエレベーターなどの共同利用施設の復旧経費に対して支援します。

▽物価高対策
・事業者への支援 1172万円
物価高の長期化に伴い、事業者の事業活動の安定・継続を支援するため、補助金を交付します。
・指定管理者への支援 244万円
エネルギー価格の高騰による電気料金の上昇を受け、管理運営業務に影響が生じている指定管理施設に対して、支援金を支給します。

▽その他の事業
・ワインバレー構想活性化事業費 1億9500万円
ワイン醸造事業者が実施する貯蔵施設の整備について、事業費の増額やふるさと融資の制度改正に伴い、貸付金を増額して、事業者を支援します。
・その他 △1億2023万円

■令和6年度氷見市水道事業会計補正予算(第5号)

■令和6年度氷見市病院事業会計補正予算(第3号)
収益的収入 1億1535万円
収益的支出 1億1795万円
資本的収入 △515万円
資本的支出 △776万円

▽主な事業
・政策的医療等交付金(地域包括ケア強化分) 1億2500万円
金沢医科大学氷見市民病院において「地域包括医療病棟」を設けることとしたことを受け、地域包括ケア強化への支援として交付金を交付します。

■令和6年度氷見市下水道事業会計補正予算(第5号)
収益的収入 326万円
収益的支出 670万円

■令和6年度氷見市国民健康保険特別会計補正予算(第5号)
歳入・歳出 1億2820万円

■令和6年度氷見市育英資金特別会計補正予算(第1号)
歳入・歳出 136万円

■令和6年度氷見市介護保険特別会計補正予算(第4号)
◎保険事業勘定
歳入・歳出 8729万円

■令和6年度氷見市後期高齢者医療事業特別会計補正予算(第1号)
歳入・歳出 △455万円

▼条例関係など
■氷見市空家等の適切な管理及び有効活用に関する条例の制定について
■氷見市一般職の職員の給与に関する条例及び氷見市一般職の任期付職員の採用等に関する条例の一部改正について
■氷見市職員の勤務時間、休暇等に関する条例の一部改正について
■氷見市行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する条例及び氷見市議会の個人情報の保護に関する条例の一部改正について
■氷見市行政組織条例の一部改正について
■氷見市住みよい環境づくり条例の一部改正について
■氷見市水道の布設工事の監督及び水道技術管理者の資格に関する条例の一部改正について
■氷見市老人休養ホーム寿養荘条例の廃止について
■氷見市新型コロナウイルス感染症対策利子補給等基金条例の廃止について
■辺地に係る総合整備計画の変更について
●地方自治法第179条による専決処分について
・令和6年度氷見市一般会計補正予算(第8号)
・令和6年度氷見市一般会計補正予算(第9号)
○地方自治法第180条による専決処分について
・和解による損害賠償の額の決定について(1件)