くらし 6月市議会定例会

6月市議会定例会は、6月11日に開会し、24日までの14日間の会期で行われました。提出された議案などについて慎重に審議され、可決および承認されました。主な内容は次のとおりです。
(■議案 ●承認 ○報告のみ)

▼予算関係
■令和7年度氷見市一般会計補正予算(第1号) 8億4035万円

▽震災対策事業
・災害見舞金支給事業費 1502万円
能登半島地震により被災し、災害関連死と認定された方のご遺族に災害弔慰金を支給します。
・災害公営住宅整備事業費 9164万円
3棟目の災害公営住宅を建設し、住宅再建が困難な被災者の住居を確保します。
・現年公立学校施設災害復旧事業費(補助・能登半島地震災害関連) 781万円
能登半島地震により被災した宮田小学校の法面の復旧に係る経費を増額補正します。
・現年農地施設災害復旧事業費(単独・能登半島地震災害関連) 400万円
能登半島地震により被災した農道を復旧します。

▽重要政策事業
・エネルギー構造高度化実証事業費 1億9994万円
朝日丘小学校・南部中学校への太陽光発電設備などの設置や電力需要調整の実証を行い、エネルギーの地産地消による地域内経済循環率の向上を目指します。
・リサイクルプラザ整備事業費 1億1224万円
プラスチック資源一括回収に対応できる設備更新と、プラント設備全体の長寿命化対策を実施します。
・予防接種事業費 4532万円
高齢者等に対する新型コロナワクチン予防接種を実施します。
・観光振興事業費 1300万円
「第53回ひみまつり」でのブルーインパルス展示飛行の実施に伴い、ひみまつり実行委員会が実施する安全対策や熱中症対策などの取組みへ補助金を交付します。
・新規就農者育成総合対策事業費 594万円
新規就農する青年等就農ビジョン認定者に、機械の導入経費および経営開始初期の資金を支援し、担い手の確保および育成を図ります。
・経営体育成支援事業費 792万円
地域の中核となる担い手に対し、生産の効率化などに必要な農業用機械の導入を支援するために補助金を交付します。
・小学校スクールバス購入事業費 1098万円
比美乃江小学校のスクールバスを1台更新します。

▽物価高騰対策
・定額減税調整給付事業費 2億8922万円
令和6年度に物価高支援として支給した調整給付金の給付額に不足が生じることとなる人に対し、給付金を追加支給します。

▽その他 3732万円
■令和7年度氷見市一般会計補正予算(第2号) 150万円
・一般事務費(秘書管理費) 150万円
故 林正之前市長の「お別れの会」を開催するための経費の一部を負担します。
■令和7年度氷見市国民健康保険特別会計補正予算(第1号)歳入・歳出 2750万円
・一般被保険者療養給付費
能登半島地震により、被災した被保険者の療養費の一部負担金の免除期間を令和7年9月末まで延長します。
■令和7年度氷見市介護保険特別会計補正予算(第1号)歳入・歳出 1757万円
・介護サービス等給付事業費
能登半島地震により、被災した被保険者の介護サービス利用料の一部負担金の免除期間を令和7年9月末まで延長します。

▼条例関係など
■氷見市税条例の一部改正について
■氷見市重度心身障害者等医療費の助成に関する条例の一部改正について
■氷見市ひとり親家庭等医療費の助成に関する条例の一部改正について
■氷見市国民健康保険税条例の一部改正について
■物品の取得について(南部分団車)
■市道路線の認定について
■物品の取得について(除雪ドーザ)
●地方自治法第179条による専決処分について
・令和6年度氷見市一般会計補正予算(第11号)
・氷見市税条例の一部改正について
○地方自治法第180条による専決処分について
・和解による損害賠償の額の決定について(2件)
○令和6年度氷見市一般会計継続費繰越計算書
○令和6年度氷見市一般会計繰越明許費繰越計算書
○令和6年度氷見市一般会計事故繰越し繰越計算書
○令和6年度氷見市水道事業会計予算繰越計算書
○令和6年度氷見市下水道事業会計予算繰越計算書
○令和6年度氷見ふるさとエネルギー株式会社の事業報告及び決算について
○令和7年度氷見ふるさとエネルギー株式会社の事業計画及び予算について
○令和6年度氷見市土地開発公社の事業報告及び決算について
○令和7年度氷見市土地開発公社の事業計画及び予算について
○令和6年度一般財団法人氷見市文化振興財団の事業報告及び決算について
○令和7年度一般財団法人氷見市文化振興財団の事業計画及び予算について
○令和6年度公益財団法人氷見市スポーツ協会の事業報告及び決算について
○令和7年度公益財団法人氷見市スポーツ協会の事業計画及び予算について

▼人事関係
■氷見市固定資産評価員の選任について
天坂 正氏(十二町)新任