- 発行日 :
- 自治体名 : 富山県滑川市
- 広報紙名 : 広報なめりかわ 2025年9月号
■adoor出張登録会
富山県が運営する会員同士の個別のマッチングサービスなどを提供しているadoor(とやまマリッジサポートセンター)への会員登録を行えます。
開催日時:10月11日(土)10:00~12:00
開催場所:メリカ貸室A
対象:結婚を希望する18歳以上の独身の方
定員:5人
登録料:10,000円(2年間有効)
※会員登録時点で満29歳までの方は無料
申込:10月1日(水)までにメールで申し込み
【E-mail】[email protected]
※件名に滑川市出張登録会、本文に氏名、住所、年齢、電話番号を記載してください。
問合せ:とやまマリッジサポートセンター
【電話】471-6510
■令和6年度公文書および個人情報の開示等請求状況
問合せ:情報公開窓口
【電話】475-1475
■9月10日は「下水道の日」です
下水道は、台所やお風呂、トイレなどの汚水を集め、浄化センターできれいな水に浄水した後、海や川へ戻しています。汚水がそのまま海や川へ流れ込むと、自然環境が悪化し、魚が棲めなくなったり植物が育たなくなったりするだけでなく、生活環境が悪化し、清潔で安全な暮らしができなくなります。
将来にわたって豊かな自然環境を残し、快適で住みよい街をつくるために、下水道が整備されている地区で、まだ下水道の接続を済ませていない方は、1日も早く工事を済ませ、下水道の利用をお願いします。
問合せ:上下水道課
【電話】475-1467
■調停手続無料相談会
裁判所の調停委員が、交通事故・金銭・土地建物・相続・離婚などの調停手続について、相談に応じます。
日時:9月27日(土)10:00~16:00
場所:
・富山県民会館6階
・魚津サンプラザ4階大ホール
その他:電話による問い合わせは(水)を除く平日11:30~16:00
※詳しくは、(公財)日本調停協会連合会HPをご覧ください
問合せ:富山県調停協会連合会
【電話】421-8195
■ごみの不法投棄・野焼きは犯罪です
海岸や河川、山間部、道路、個人の所有する土地などにごみが不法投棄されてしまうと、農業や漁業、地域の環境に多大な悪影響を及ぼす可能性があります。ごみの不法投棄は法律で禁止されています。
野焼き(野外焼却)も原則禁止です。煙や悪臭により近隣住民に迷惑をかけるだけでなく、火災を引き起こす危険性があります。また、ダイオキシン類などの有害物質が発生し、健康や環境への影響も懸念されます。
ごみは適切に分別・処理しましょう。
問合せ:生活環境課
【電話】475-1374
■水道メーターの定期交換にご協力を!
水道メーターは、法律により有効期間が8年と定められており、期限を迎えるメーターは交換する必要があります。
9月21日(日)から10月1日(水)の期間中、市管工事協同組合の加入配管業者が、該当のご家庭に伺って作業します。
※作業に先立ち、配管業者がメーター交換の実施についての案内を配布します。
作業が円滑に行えるよう、次の点にご協力ください。
・メーターボックスの上に物を置かない、車を停めない。
・メーターボックス内は、常にきれいにしておく。
・ペットは、メーターボックスから離れたところに繋ぐ。
※以上のことは、毎月の検針業務を円滑に行う上でも大切なことですので、ご協力をお願いします。
問合せ:上下水道課
【電話】475-1465
■シルバードライビングコンテスト参加者募集
交通ルールとマナーの向上を目的とする、第3回シルバードライビングコンテストへの参加者を募集します。
対象:市内の65歳以上の方(普通運転免許保有者)
募集人数:1チーム(2人) ※応募多数の場合は抽選
応募期限:9月19日(金)
開催日時:10月18日(土)8:30〜13:00
開催場所:富山県運転教育センター(富山市高島62-1)
※詳しくは滑川市交通安全協会にお問い合わせください。
問合せ:滑川市交通安全協会
【電話】475-7829
■富山県人会世界大会
富山ゆかりの方に県の魅力を発信し、関係人口を拡大するため、富山県人世界大会を開催します。記念式典や記念講演、市町村や企業などのPRブース出展を予定しています。
日時:9月27日(土)13:30~18:00
場所:富山国際会議場
その他:詳しくは富山県公式HPをご覧ください
問合せ:富山県人会世界大会実行委員会事務局
【電話】444-3156