文化 旧山彦橋国の登録有形文化財へ

宇奈月温泉の人気観光スポットのひとつ、「旧山彦橋」が、市内では初めてとなる国の登録有形文化財として答申されました。旧山彦橋は、大正13年(1924年)に黒部川の電源開発のために建築資材・作業員等を輸送する専用軌道として建設された、国内最古の鋼製スパンドレルブレーストアーチ橋です。昭和61年(1986年)に鉄道橋としての役目を終えてからは、人道橋として改修され、現在は新山彦橋を走るトロッコ電車のビューポイントとして親しまれています。
これから紅葉シーズンにかけてますます美しい眺めが楽しめる旧山彦橋へ、ぜひ足を運んでみてください!