広報くろべ 2025年9月号

発行号の内容
-
くらし
全員参加! 5年に一度の国勢調査 ~未来をつくる、大切な調査です~ 国勢調査は、日本全体で5年ごとに行われる国の最も重要な統計調査です。国勢調査の結果は、日本の未来をつくるために欠かせない様々な施策の基礎データとして利用されています。 皆さまの調査へのご理解とご協力をお願いします。 ◆日本に住むすべての人が対象 10月1日(水)を基準日として日本に住んでいるすべての方(外国人を含む)と世帯が対象です。 ◇調査項目 (1)世帯員に関すること(13項目) 氏名、出生の...
-
くらし
令和7年度黒部市総合防災訓練を実施します いつ起きるか分からない災害に備えて 令和7年度黒部市総合防災訓練を実施します ◆今年の訓練は早朝! 今年度の黒部市総合防災訓練は、9月21日(日)に田家地区をメイン会場として実施します。今回は令和6年能登半島地震の教訓を踏まえ、より実践的で実効性のある内容とし、県内の自治体で初めて、早朝4時30分頃の発災を想定した訓練を行います。 災害はいつ起きるか分かりません。市民の皆さんも、この機会に緊急情報...
-
くらし
〔8/21(木)発表〕市長記者会見 8月21日(木)開催の市長記者会見の主な項目は右記のとおりです。 ・令和7年国勢調査の概要 ・令和7年度黒部市総合防災訓練の概要 ・黒部市高齢者補聴器購入費用助成事業の運用変更 ・黒部宇奈月温泉駅乗降人数調査の結果 ほか 詳しくは市HP(ホームページ)をご覧ください。
-
子育て
〔お得なクーポン券も利用できる!!〕「産後ケア」の実施施設が増えました! 対象者:産後1年以内のお母さんと赤ちゃん(実施施設により赤ちゃんの対象月齢が異なります) 実施施設: 利用申込:利用申請書をこども家庭センターに提出してください。 利用料金: ・宿泊…6,000円(1泊) ・日帰り…3,000円(1回) ・訪問…1,500円(1回) *1回(泊)の利用につき上限2,500円の割引きが受けられるクーポン券5枚をお渡しします。 *利用施設によっては、食事代の一部等の別...
-
イベント
〔今年は第70回 テーマは「プロフェッショナル」〕くろべフェア2025 黒部のスゴイが大集合!さぁ、黒部が誇る〔プロフェッショナル〕に会いに行こう! 水上ステージが復活!!大迫力のステージイベントをお楽しみに♪富山初上陸の謎解き型お化け屋敷もやってくる!黒部グルメや市内各社の展示ブースも盛りだくさん! 豪華景品が当たる抽選会に参加できる抽選券付き共通チケット(100円券×10枚綴1セット)を販売中です。 日時: 9月20日(土) 10:00~16:00 9月21日(日...
-
しごと
〔令和8年4月採用〕黒部市民病院職員募集 試験日程:9月23日(火・祝) 試験会場:市民病院講堂 試験内容:適性検査、作文・面接試験 *詳しくは市民病院HP(ホームページ)をご覧ください。 問合せ:市民病院総務課 【電話】54-2211(代表)
-
スポーツ
KUROBEアクアフェアリーズ富山 プレシーズンマッチ開催! 〔どなたでも何人でも観戦無料‼〕KUROBEアクアフェアリーズ 富山プレシーズンマッチ開催! ~会場をアクアブルーに染めよう!!~ 10月10日(金)に開幕する「2025-26大同生命SV.LEAGUE WOMEN」の1か月前に行われるこの試合は、どなたでも何人でも観戦無料となります!観戦したことがない方も、この機会にぜひ会場でアクアフェアリーズを応援しましょう! 日時:9月5日(金) 19:05...
-
スポーツ
〔カターレ富山〕市町村サンクスデー「黒部市の日」 ◆「NO KATALLER,NO LIFE」 カターレ富山をスタジアムで応援しよう!! 日時:9月28日(日) 15:00 キックオフ(開場12:45) 会場:富山県総合運動公園陸上競技場 対戦:相手徳島ヴォルティス 特典: (1)事前申込みで黒部市民200名様を無料ご招待!9月3日(水)より申込み開始予定です。 *お申込みにはJリーグID登録(無料)が必要です。 *JリーグIDが黒部市の方のみお...
-
スポーツ
第4回インドカップ in KUROBE アーチェリー大会 黒部市は、東京2020オリンピックでインドアーチェリー代表チームのホストタウンとなったことを機に様々な形で事業を行ってきました。今年も記念事業の一環として、アーチェリー大会を開催します。大会を自由に見学できるほか、アーチェリー・ヨガの体験コーナーや様々なキッチンカーもやってきます。皆さんのご来場をお待ちしています。 *入場無料、見学自由 日時: 9月14日(日) 13:00~16:15 (*公式練...
-
くらし
〔9月10日~16日は自殺予防週間〕相談で 救える命 まもれる命 あなたの大切な人のいのちを守りましょう。あなたの周りの人が悩んでいたら… 自分にできることは何かを考えて、一歩踏み出してみましょう。 ◆「自殺予防週間」企画展を開催します 期間:9月5日(金)~19日(金) 場所:市役所2階食堂前廊下 内容:自殺予防に関する啓発パネル・ポスター等の展示、自殺予防啓発パンフレットの配布、黒部市自殺対策イメージキャラクター「いのちまもる」の紹介 ◆出前講座を開催してい...
-
くらし
定額減税しきれなかった方への「不足額給付金」の給付 令和6年度に実施した「定額減税しきれないと見込まれる方への給付金(当初調整給付)」において、確定申告等で給付対象額に不足のあることが判明した方等へ不足分(不足額給付金)を給付します。 ◆給付対象者/給付金額 令和7年1月1日時点で黒部市に住所があり、下記に該当する方 ◆手続 該当する可能性のある方へ9月初旬以降から順次、「支給要件確認書」や「申請書」を送付します。既に「給付の案内(ハガキ)」が届い...
-
健康
9月は『食生活改善普及運動・健康増進普及月間』です ◆1に運動 2に食事 しっかり禁煙 良い睡眠 ~健康寿命の延伸~ ・身体活動をプラス10分 日常動作で生活改善 ・毎日野菜をプラス1皿 目指そう野菜1日350g ・タバコの煙をマイナス 受動喫煙のない健康社会 ・健診・検診で定期的な健康チェック ◇良い睡眠、とれていますか? 富山県で睡眠休養が不良と感じている人の割合は約4割で、全国の中で最も高くなっています。 良い睡眠をとるために… (1)日中に...
-
健康
〔9月は『がん征圧月間』〕定期的にがん検診を受けましょう がんは、生涯で日本人の2人に1人がかかるといわれている身近な病気です。この機会に家族や大切な人と一緒にがんについて考えてみましょう。 ◆黒部市で実施しているがん検診 *市では、職場等で受診機会がない方を対象にがん検診を実施しています。詳しくは市HP(ホームページ)または保健カレンダーをご覧ください。 ◆がんを防ぐための新12か条 1.たばこは吸わない 2.他人のたばこの煙を避ける 3.お酒はほどほ...
-
しごと
実践型インターンシップ 成果報告会を開催します 約1か月間黒部に滞在しながらインターンシップを実施した大学生6名と、受入企業3社による取り組みの成果を発表します。皆さん、ぜひご参加ください。 日時:9月12日(金) 17:00~18:30 場所:くろべ市民交流センター「あおーよ」多目的ルーム101・102 問合せ:地域協働課 【電話】54-1272
-
くらし
〔結婚・転勤・移住…きっかけはなんでもOK!!〕移住者交流カフェOPEN! 移住者交流カフェは、結婚・転勤など、様々な理由で黒部に移住した方が気軽に集まりおしゃべりできる場です。地域おこし協力隊のメンバーと一緒にお話をしませんか? 開催日:9月15日(月・祝) *9月のテーマは「富山弁であそぼう!!」。大人も子どももみんなで楽しめる内容です。 開催時間:10:00~13:00 対象:黒部に転入された方、移住・転入を検討している方(参加者のパートナー・ご家族もOK) 会場:...
-
イベント
〔令和7年度黒部市公募提案型協働事業〕クロベ☆ナイトシアター 星空の下、ちょっと特別な夜を。いつもの映画も、外で観ると魔法みたい。静かな風に包まれて、みんなと一緒に笑ったり、泣いたり。さあ、あなたも。空の下の映画館へ、ようこそ。 上映映画:『怪盗グルーのミニオン超変身』吹替版 日時:9月27日(土) 14:00開場、19:00上映開始 *雨天時延期 会場:宮野運動公園芝生広場 入場料:一般500円/未就学児以下無料 他イベント:キッチンカー、ワークショップ ...
-
くらし
地域住民まちづくり先進地視察参加者を募集します! 地域に関心を持ち、地域の様々な課題を「我がこと」として考えるきっかけとなるよう、まちづくり先進地視察を実施します。まちづくりの主体である市民の皆さんのご参加をお待ちしています。 日時:10月4日(土) 8:00~18:00 内容:被災地復興の現地や協働のまちづくりのしかけづくりについて視察します。 行程:おらっちゃ七尾(七尾市石崎町)〜里山まるごとホテル茅葺庵(輪島市三井町)〜重蔵神社(輪島市河井...
-
講座
〔申込締切 9/11(木)〕令和7年度 市民カレッジ後期教室 受講生募集 ・黒部市在住または在勤の方が対象です。 ・特記がない限り、生涯学習文化スクエア「ぷらっと」で開催します。 ・定員を超えた場合は抽選とします。 ・別途、参加費・材料費が必要な場合があります。 ・講師の都合等により内容が一部変更になる場合があります。 ◆一般教室 ◆シニア向け教室 受講料:各回100円、教養講座は無料 *「現地研修会」のみの申込みはご遠慮ください。 ◆申込み・問合せ (窓口・電話で受け...
-
子育て
子育て支援 Child care support 子育てに関する相談や講座、親子で参加できる教室です。 9月1日(月)~10月5日(日)分 ※ほがらか子育て支援センター、子育て相談ルームは土曜日も開館します ◆ほがらか子育て支援センター (*1)対象:すべての子どもに関すること (*2)対象:乳幼児に関すること ・子育て相談ルーム 【電話】57-0483(相談専用ダイヤル) 問合せ:ほがらか子育て支援センター くろべ市民交流センター「あおーよ」3...
-
子育て
KUROBE アイドル Photo ◆写真大募集! 広報くろべにお子さんの笑顔を載せてみませんか? 市内在住の小学校入学前のお子さんを募集しています。 住所、氏名、連絡先、お子さんのお名前(ふりがな)、生年月日(和暦)を記入し、写真をメールしてください。 問合せ:企画情報課 【電話】54-2115【メール】[email protected]