- 発行日 :
- 自治体名 : 富山県射水市
- 広報紙名 : 広報いみず 2025年9月号
■在宅ワークを目指す「スキルアップ講座」開講
家庭や子育てに合わせて柔軟に働きたい方、在宅ワークに挑戦したい方へ。
デジタルスキルの基本や専門スキルを実践的に学びながら、報酬付きの「チャレンジジョブ」への参加で実績作りも目指します。
日時:10月~12月(全6回)
会場:救急薬品市民交流プラザ(予定)
定員:30人程度
その他:見守り託児(定員あり)
小さなお子さんがいても安心です。
参加費:無料
申込み・詳細はこちら
※詳しくは本紙をご覧ください。
■令和6年能登半島地震災害義援金の追加配分
富山県(第三次配分)及び射水市(第二次配分)の災害義援金を配分します。
対象者:罹災証明書の交付を受けた住家被害の被災者(世帯主)
配分時期:令和7年8月下旬以降、指定口座に順次振り込み
※申請手続き不要
問合せ先:地域福祉課
【電話】51-6625
■射水市未来創生会議
~空き家問題に立ち向かう、地域の未来を考える~
日時:9月20日(土) 18:30~20:00(18:00~受付)
場所:救急薬品市民交流プラザ
⼊場料:無料
申込⽅法:メールまたは電話
申込み・問合せ先:全国空き家アドバイザー協議会富⼭県射⽔⽀部
【電話】30-5050【メール】[email protected]
■ひとり親家庭のお母さん・お父さんの就労相談会
就労相談、職業紹介、各種講習会案内などを行い、仕事を探している方の自立を支援します。相談は無料です。
日時:9月23日(火・祝) 10:00~15:00
場所:救急薬品市民交流プラザ ミーティングルーム
申込み・問合せ先:母子家庭等就業・自立支援センター
【電話】076-432-4210
■『令和7年度射水市交通安全市民大会』の開催
~交通事故のない安全で住みよいまちを目指して~
日時:10月5日(日) 13:30~(開場13:00)
場所:アイザック小杉文化ホールラポール まどかホール
内容:
[第1部]交通安全功労者・シルバー交通安全川柳優秀作品・交通安全ポスター・交通安全標語の表彰等
[第2部]富山県警察音楽隊による演奏
入場は無料です。どなたでも参加できます。
問合せ先:生活安全課
【電話】51-6623
■「女性活躍推進学び塾」第3回地域おこし「おしゃべりcafe」
日常ごとから地域の課題などなど「おしゃべり」でつながってみませんか。
日時:9月7日(日) 13:30~15:30
場所:救急薬品市民交流プラザ 別館ホール
内容:しおりの会会員による大人のための絵本の読み聞かせ
参加費:100円
その他:
※市内在住の女性ならどなたでも参加OK、入退出自由。
※親子での参加も大歓迎です。
問合せ先:いみず女性ネットワーク
【電話】090-2129-8591
■秋の全国交通安全運動
期間:9月21日(日)~30日(火)
スローガン:ゆずりあう 心でひろがる 無事故の輪
重点:
1 歩行者の安全な道路横断方法等の実践と反射材用品や明るい目立つ色の衣服等の着用促進
2 ながらスマホや飲酒運転等の根絶と夕暮れ時の早めのライト点灯やハイビームの活用促進
3 自転車・特定小型原動機付自転車の交通ルールの理解・遵守の徹底とヘルメットの着用促進
問合せ先:
射水警察署【電話】83-0110
射水市生活安全課【電話】51-6623
■射水市芸術文化協会からのお知らせ
◇第14回美術展
日時:9月19日(金)~21日(日) 10:00~17:00(最終日は16:00迄)
場所:高周波文化ホール 展示室
◇ワークショップ(当日受付)
グラスアート小物づくり、キーホルダー等
日時:9月20日(土)・21(日) 10:00~15:00
参加費:1作品800円~1500円
◇呈茶
日時:9月21日(日) 10:00~15:00
場所:高周波文化ホール3階 瑞新庵
参加費:薄茶とお菓子…大人500円 子供350円
子供体験無料
問合せ:射水市芸術文化協会
【電話】82-8400