- 発行日 :
- 自治体名 : 富山県入善町
- 広報紙名 : 広報入善 2025年6月号
◆部活・スポ少を支援する「応援企業」を募集します
町では、町中学校の部活やスポーツ少年団に対し、財政的な支援や施設・用具の提供、指導者の派遣などを行う企業や団体を募集しています。ぜひ応援をお願いします。
対象:県内に本社または事務所を置く、企業やスポーツ・文化関係団体など
申請方法:
・下記二次元コードから電子申請
・役場窓口か町のホームページ上にある登録申請書を記入し、メールやFAX、または窓口に直接提出
※二次元コードは本紙をご覧ください。
申請・問い合わせ:教育委員会事務局 生涯学習・スポーツ係
【電話】0765-72-3856
◆介護に関する研修会を開催 参加者を募集します
町社会福祉協議会では、町在住の介護関係の仕事に興味がある人、町内で介護関係の仕事に就きたい人を対象とした研修会を開催します。
受講を希望する人は、6月2日(月)~7月11日(金)に下記へお申し込みください。
◇介護職員初任者研修
定員:15人
期間:7月22日(火)~8月29日(金)のうち計15日間
内容:厚労省が定める講義や通信講座など計130時間
受講料:2万5千円(学生免除)
◇介護に関する入門的研修
定員:5人
期間:7月23日(水)~29日(火)のうち計3日間
内容:厚生労働省が定める講義や通信講座 計2時間
受講料:3千円(学生免除)
問い合わ:町社会福祉協議会
【電話】0765-72-5686
◆入善町二十歳の集いを運営してみませんか
来年1月開催の「二十歳の集い」の企画・運営に携わる実行委員を募集します。
思い出に残る催しを、自分の手で作ってみませんか。
対象:今年度20歳になる人
募集期限:6月30日(月)
募集人数:9人程度
申込方法:下記二次元コードから申込
※二次元コードは本紙をご覧ください。
問い合わせ:教育委員会事務局 生涯学習・スポーツ係
【電話】0765-72-3856
◆手指動かし知略競う 健康マージャン交流大会
町では、シルバー世代向けの「健康マージャン」大会を開催します。心身の健康を目指して、交流しながら競い合いましょう。
日時:7月2日(水)午後1時~5時(午後0時50分から受付)
場所:サンウェル
内容:50分の試合を3試合実施(全日本健康麻将選手権規則に従う)
参加資格:町在住でおおむね60歳以上の人(定員0人)
参加費:無料
申込方法:6月17日(火)までに保険福祉課に、窓口で直接か電話で申込むか、下記二次元コードにアクセスし、ウェブサイトで申し込む
※二次元コードは本紙をご覧ください。
問い合わせ:保険福祉課 高齢福祉係
【電話】0765-72-1845
◆子どもたちのお世話役 学童保育指導員を募集
町内の学童保育では、夏休みの児童のお世話をする人を募集しています。特別な免許や資格は不要。大学生、短大生、専門学生も歓迎です。
勤務日:学校の夏休み期間中の月~土曜日
勤務時間:週3日程度、午前7時30分~午後6時(おおむね午前・午後の二交代シフト)
募集人数:各学童 若干名
賃金:時給1100円
問い合わせ:結婚・子育て応援課 子育て支援係
【電話】0765-72-1857
◆サツマイモ畑のオーナーを募集
農業公社では、サツマイモの農園オーナーを募集します。秋には収穫体験ができます。
料金:1口(10株)につき、2400円
申込方法:
(1)6月30日(月)までに電話かFAXで口数、住所、氏名、電話番号を連絡
(2)指定口座へ料金を振り込む
指定口座:みな穂農協南部店 普通0001899
口座名義:「お芋の畑」
申込・問い合わせ:町農業公社
【電話】0765-74-9370【FAX】0765-74-9371
◆法務局の自筆証書遺言書 保管と相続登記の説明会
日時:6月26日(木)午前10時~11時
場所:富山地方法務局 魚津支局
内容:
・自書された遺言書を法務局が保管する制度について(40分間)
・相続登記について(20分間)
予約方法:前日正午までに電話か窓口で予約
予約・問い合わせ:富山地方法務局 魚津支局
【電話】0765-22-0461