- 発行日 :
- 自治体名 : 石川県七尾市
- 広報紙名 : ななおごころ 広報ななお 令和7年(2025)8月号
このコーナーは敬称を省略します
状況によりイベントや説明会などが中止・変更となることがあります。
■令和7年度コミュニティ助成事業のご紹介
(一財)自治総合センターでは、宝くじの社会貢献広報事業として、コミュニティ助成事業を行っています。
宝くじの受託事業収入を財源として、地域の自治意識と連帯感を高めるコミュニティ活動に対し、事業費を助成するものです。
今年度採択を受けた山崎町町会では、この助成金を活用し、エアコンなどのコミュニティ活動備品を整備しました。
問合せ:地域づくり支援課
【電話】53-8633
■七尾市議会議員選挙立候補予定者説明会
立候補予定者説明会に出席する人は、事前に選挙管理委員会事務局まで申し込みをしてください。
なお、立候補予定者1人につき、説明会出席者は2人までとします。
日時:8月22日(金)14:00~
場所:市役所本庁2階201会議室
問合せ:七尾市選挙管理委員会
【電話】53-1111
■児童扶養手当・ひとり親家庭等医療費の現況届はお早めに
児童扶養手当の受給者(支給停止も含む)、ひとり親家庭等医療費の資格登録をしている人は現況届を提出してください。
提出がない場合、手当の支払いが一時差し止められ、受給資格がなくなることがありますので、ご注意ください。
▽手続きに必要なもの
(1)医療保険加入情報が確認できるもの(資格確認書など)
(2)児童扶養手当証書・ひとり親家庭等医療費受給資格証(交付を受けている人)
※事由によっては別途書類が必要な場合があります。
提出期限:8月29日(金)
問合せ:子育て支援課
【電話】53-8445
■マイナンバーカード専用の休日窓口を開設します(完全予約制)
マイナンバーカード交付申請を行った後、受け取りに来庁していない人などを対象に、休日窓口を設けます。
※休日窓口前の直近の平日までに電話予約が必要です。
※予約枠が埋まり次第終了となります。
※必要なものは予約時に必ずご確認ください。
日時:8月10日(日)、24日(日)9:00~12:00
場所:ミナ.クル2階市民課
受付できる業務:
・マイナンバーカード交付申請
・マイナンバーカード受け取り
・暗証番号の再設定
・電子証明書の更新
・転入後の継続利用
・氏名、住所変更後の券面更新
・在留期間変更後の有効期間延長
・一時停止解除
問合せ:市民課
【電話】53-8417
■第7回里山里海フェスティバルのノトイチ出店者募集
能登にちなんだ食品や品物、ワークショップを提供できる出店者を募集します。
詳細は当館ホームページをご覧ください。
日時:10月25日(土)、26日(日)
会場:能登歴史公園[国分寺地区]
申込方法:電話(後日、申込書提出)
申込期限:9月20日(土)
出店費用:無料
問合せ:のと里山里海ミュージアム
【電話】57-5100
■「こどもの人権110番」強化週間
いじめや体罰、虐待などの問題をどうしたら解決できるか、一人で悩まずに一緒に考えませんか。法務局職員が電話相談に応じます。
相談は無料で、相談内容の秘密は守られます。
相談受付日時:8月27日(水)~9月2日(火)8:30~19:00
※8月30日(土)、31日(日)は10:00~17:00
電話番号(通話料無料)【電話】0120-007-110
※全国共通フリーダイヤルです。平日は金沢地方法務局、土・日は名古屋法務局につながります。
※メールでの相談も24時間受け付けています。法務省ホームページをご確認ください。
問合せ:金沢地方法務局七尾支局
【電話】53-1721