くらし NANAO情報通ーお知らせと募集(5)ー

■水道料金の基本料金を3カ月免除します。
市では、物価高騰の影響を受けている世帯および事業者の支援のため、水道料金の基本料金を免除します。
免除額:水道料金の基本料金(一般用)1カ月828円(税込み)
※下水道使用料は免除されません。
対象者:市と一般用および公衆浴場用の給水契約をしている世帯と事業者(官公庁を除く)
※臨時用・船舶用は対象外です。
免除期間:令和7年8月請求分(7月使用分)から令和7年10月請求分(9月使用分)
手続き:今回の水道料金の免除に伴う手続きは必要ありません。
※使用水量が0~5立方メートルの場合、口径使用料金のみの請求となります。
※検針時にお渡しする「上下水道使用水量のお知らせ」には基本料金が免除された金額が記載されます。

問合せ:上下水道課
【電話】53-8002

■個人県政学習バス参加者募集
対象:七尾市、羽咋市、志賀町、宝達志水町、中能登町にお住まいの18歳以上の人
運行日(日帰り):
・金沢コース…9月25日(木)石川県庁舎、県立自然史資料館
・奥能登コース…10月4日(土)語り部列車で奥能登へ
・白山・金沢コース…10月24日(金)トレインパーク白山、クルーズターミナル、安全運転研修所
定員:各コース40人
※申し込み多数の場合は抽選
費用:コースにより異なります。
申込期限:8月13日(水)(必着)
申込方法:電子申請、はがき、ファクス

問合せ:中能登総合事務所企画振興課
【電話】52-6113【FAX】53-4244

■配水管の漏水調査を行っています
令和6年能登半島地震後、漏水が多発しています。そのため、市では漏水調査を行っています。
水道メーターなどの漏水音を聞くため、調査員が敷地内に立ち入ることがありますが、ご協力をお願いします。
なお、宅内の水道管の調査は行わないため、在宅の必要はありません。
調査期間・時間:11月28日(金)までの9:00~17:00
調査の区域:市全域の配水管からメーター器まで
調査会社:市が委託したジャパン・トゥエンティワン(株)が調査を行っています。調査員は黄色の反射ベストを着用し、身分証明書の名札をしています。

問合せ:上下水道課
【電話】53-8432

■蚊・ダニ媒介感染症にご注意ください
蚊やダニがウイルスや細菌などを保有している場合、刺された人が病気を発症することがあります。
蚊やダニが発生しやすい場所での活動や、流行地に渡航する際には、刺されないように注意しましょう。

▽予防ポイント
(1)長袖シャツ、長ズボンなどを着用し、肌の露出を避けましょう。
(2)素足やサンダルはできるだけ避けましょう。
(3)必要に応じて虫よけ剤などを使用しましょう。

▽蚊を減らすポイント
蚊の幼虫(ボウフラ)は、雨水マスや植木鉢の受け皿、古タイヤなど比較的少量の水たまりに発生するため、水たまりができないように注意しましょう。

※詳しくは市ホームページをご覧ください。

問合せ:健康推進課
【電話】53-3624

■住まい再建相談会モデルプラン集に掲載の住宅会社に相談を!
令和6年能登半島地震で被災された皆さんの住宅再建を支援するため、「いしかわ型復興住宅」モデルプラン集に掲載している住宅会社や関連団体へ直接相談できる相談会を開催します。
日時:8月30日(土)10:00~15:00
場所:矢田郷地区コミュニティセンター1階多目的ホール
内容:
・モデルプラン集に掲載している住宅会社との個別相談
・金融機関による資金相談
・修理、建て替えなど業者依頼相談
主催:いしかわ住宅相談・住情報ネットワーク協議会

問合せ:(一財)石川県建築住宅センター
【電話】076-262-6543