くらし NANAO情報通ーお知らせと募集(2)ー

■Jアラート全国一斉情報伝達訓練の実施
Jアラートは、地震や津波、武力攻撃などの緊急情報を、国から市町村へ瞬時に伝えるシステムです。
Jアラートからの緊急情報をさまざまな手段を使い、市民の皆さんへお伝えするための情報伝達訓練を実施します。
なお、予告なく中止または延期となる場合があります。
日時:8月20日(水)11:00
情報伝達手段:屋外スピーカー、防災ラジオなど
放送内容:「これはJアラートのテストです」×3回

問合せ:危機対策課
【電話】53-6880

■特別児童扶養手当、障害児福祉手当、特別障害者手当、福祉手当の現況届はお早めに
受給している人(支給停止も含む)は現況届を提出してください。提出書類は送付する案内文書を確認してください。
提出期間:8月12日(火)~9月11日(木)

▽特別児童扶養手当とは
20歳未満の障害のある児童を家庭において監護している父母などに支給

▽障害児福祉手当とは
日常生活において常時の介護を必要とする状態にある在宅の20歳未満の者に支給

▽特別障害者手当とは
日常生活において常時特別の介護を必要とする状態にある在宅の20歳以上の者に支給

▽福祉手当とは
従来の福祉手当の受給者で特別障害者手当の支給要件に該当せず障害基礎年金も支給されない者に支給。現在は新規認定を行っていません。

問合せ:福祉課
【電話】53-8464

■コイの大量死を発見したら連絡を
コイヘルペスウイルス病を発症したコイは、エラの退色やびらん(ただれ)などが見られます。河川や湖沼でコイが大量に死んでいるのを発見した場合はご連絡ください。また、まん延防止のために次のことに注意してください。
・川や湖、池などで釣ったコイを他の川や湖、池などに放さないでください。
・飼っているコイや死んだコイを川や湖、池などに放したり捨てたりしないでください。
※人には感染しないため、感染したコイに触れたり食べたりしても影響はありません。

問合せ:農林水産課
【電話】53-8422

■特定健診・がん検診の日程
身体の状態を教えてくれる特定健診は、治療中の人も対象です。市内医療機関では特定健診のみ、11月29日まで受診できます。受診する際は、医療機関にご予約ください。
集団健診会場では、がん検診も同時実施していますが、事前の予約が必要です。検診希望日の2週間前までに「令和7年度がん検診申込書(はがき)」をポストに投函してお申し込みください。(申し込み後、がん検診の受診票と予約券は検診日の3~4日前に届きます。)


※託児サービスを利用される人は、健診日の3日前までに健康推進課にお申し込みください。

問合せ:健康推進課
【電話】53-3623【FAX】53-5990

■大腸がん予防講演会
大腸がんは、早期発見によって高い確率で治療できるがんです。
専門の医師から大腸がんのお話を聞いてみませんか。
日時:8月27日(水)14:00~15:30
場所:矢田郷地区コミュニティセンター2階視聴覚室

▽内容
・第1部…14:00~15:00
専門医から聴く大腸がんのお話~生活習慣病の見直しと予防のポイントについて~
公立能登総合病院外科部長 石黒要

・第2部…15:10~15:30
ゲートキーパー養成講座
健康推進課職員

申込方法:電話
申込期限:8月22日(金)(先着200名)
費用:無料

問合せ:健康推進課
【電話】53-3623

■3×3 GAMES in NANAO
U15(15歳以下、男・女)による3人制バスケットボール競技が間近で観戦できます。
雨天の場合は、田鶴浜体育館で実施します。
日時:8月17日(日)9:00~17:00
場所:ミナ.クル前特設会場(JR七尾駅前)
入場料:無料

問合せ:
北陸朝日放送(株)【電話】076-269-8840
交流推進課【電話】53-8424