ななおごころ 広報ななお 令和7年(2025)8月号

発行号の内容
-
その他
表紙 能登への思いを芝居にのせて
-
文化
無名塾 肝っ玉おっ母と子供たち~演劇がつなぐ 心と心(1)~ 令和6年能登半島地震復興公演として、8年ぶりに再演された「肝っ玉おっ母と子供たち」。全20回の公演には、大勢の観客が詰め掛け、仲代達矢さんの圧巻の芝居に感動の涙を流した。観客の多くは県外からの来訪者で、本公演をきっかけに被災地の「今」を目の当たりにし、思いを寄せた。 この作品は、17世紀にヨーロッパで繰り広げられた三十年戦争を舞台にした反戦劇で、3人の子どもたちを引き連れて軍隊の後を付いて歩き、兵...
-
文化
無名塾 肝っ玉おっ母と子供たち~演劇がつなぐ 心と心(2)~ ■公演を支えたボランティア 公演を行うには、演者だけではなくさまざまな役割を担う人の存在が必要だ。 無名塾の能登演劇堂公演では、市民がホールスタッフなどのボランティアやエキストラとして参加することが恒例となっており、本公演も多くの市民が携わった。 また、今回の公演では、県外からのエキストラ参加者も見られ、市内外のさまざまな人が「復興公演」を盛り上げた。 ▼市民エキストラ6度目の参加 山下敏博さん ...
-
くらし
令和6年能登半島地震 住宅の支援制度 令和6年能登半島地震で住まいに被害を受けた市民の皆さんが、住み慣れた地域で再び生活できるよう、市内で住まいを再建する世帯や復旧などを行う世帯へ、その費用の一部を支援します。 ■新制度/住まいの再建支援事業 対象となる住宅:次のすべてに当てはまる世帯が対象です。 (1)り災証明書で半壊以上と判定された世帯 (2)市内で住宅を再建(建設・購入・修繕)する世帯 支援額: ※子育て世帯は、震災時または申請...
-
子育て
ななお子育てサポート~こども家庭センターがあなたの悩みに寄り添います~ ■相談専用ダイヤル 【電話】58-3220 8:30~17:00(月~金)土日、祝日、年末年始はお休み 七尾市こども家庭センターは、妊娠、出産、子育ての総合相談窓口です。 お子さんや家族に関する心配事、子育てに関する悩み事などのお話を聞き、一緒に考え、必要なサポートの紹介などを行います。 窓口だけでなく、電話や訪問の対応もしています。 お子さんからの相談も受け付けしますので、気軽にご相談ください。...
-
文化
開館30周年記念・震災復興祈念長谷川等伯展~帰ってきた国宝・松林図屏風~ ■令和6年能登半島地震と長谷川等伯作品 長谷川等伯は若い頃、信春の名で仏画を中心に描いていました。そのため、能登の寺院、特に日蓮宗関係のお寺には等伯本人や養父・長谷川宗清、養祖父という説もある無分など「長谷川派」の作品が伝わっています。 彼らの作品は貴重な文化財ということで、当館でお預かり(寄託)している作品も多く、地震発生当時は収蔵庫内で保管されていたため、被害はありませんでした。 一方で、その...
-
子育て
七尾鹿島地域安全ニュース ■夏休み中のネットトラブルに注意! いつもより自由な時間が増える夏休み。 子どもがインターネットでゲームやSNSなどを利用する機会も増えます。 インターネットは正しく使えば便利なものですが、使い方を間違えると誹謗中傷やいじめにつながったり、事件に巻き込まれたり、被害者だけでなく加害者にもなる場合があります。 特に、最近は裸の写真などを送ってしまう「自画撮り被害」が後を絶ちません。 ▽注意すること ...
-
くらし
消防だより ■「9月9日は救急の日」イベント開催のお知らせ ▽9月9日は救急の日です 救急医療や救急業務に対する正しい知識と認識を深めてもらうため、「救急の日」の9月9日を含む1週間を「救急医療週間」としています。令和7年度は9月7日(日)から13日(土)に実施されます。 ▽鵬学園高等学校学園祭でイベント開催 当日は、救急車とはしご車の展示、心肺蘇生法や救急資器材の体験コーナーを設けています。ぜひ、ご家族ご友...
-
イベント
みんなの笑顔 ■トヨタコミュニティコンサート~音楽で心に元気を~ ・6月1日(日)場所…高階地区コミュニティセンター 丸の内交響楽団による復興応援コンサートが行われ、約250人がバイオリンやフルートなどの生演奏を楽しんだ。 コンサートは音楽で笑顔を届けようと企画されたもので、「上を向いて歩こう」や「アイネクライネナハトムジーク」など聞きなじみのある曲が披露された。来場者からは一曲ごとに大きな拍手が送られ、会場は...
-
その他
市の人口 ■令和7年6月30日現在 先月比較(△は減) ※外国人含む 世帯:21,149世帯(△16) 人口:45,833人(△64) 男:22,012人(△30) 女:23,821人(△34) ▽年齢別人口 0~20歳:6,197人 21~64歳:21,103人 65歳~:18,533人 転入:85人 転出:101人 出生:16人 死亡:64人 婚姻:11件 その他:0人
-
くらし
納税のお知らせ ・市・県民税(2期) ・国民健康保険税(2期) 納期限:9月1日(月)
-
くらし
愛の献血 ■8月15日(金)七尾市役所 ・9:45~12:00 ・13:00~16:00 献血の詳しい情報はHP検索:石川県赤十字血液センター
-
くらし
市のシンボル ・菜の花 ・松 ・カモメ ・ハチメ
-
くらし
NANAO情報通ーお知らせと募集(1)ー このコーナーは敬称を省略します 状況によりイベントや説明会などが中止・変更となることがあります。 ■令和7年度コミュニティ助成事業のご紹介 (一財)自治総合センターでは、宝くじの社会貢献広報事業として、コミュニティ助成事業を行っています。 宝くじの受託事業収入を財源として、地域の自治意識と連帯感を高めるコミュニティ活動に対し、事業費を助成するものです。 今年度採択を受けた山崎町町会では、この助成金...
-
くらし
NANAO情報通ーお知らせと募集(2)ー ■Jアラート全国一斉情報伝達訓練の実施 Jアラートは、地震や津波、武力攻撃などの緊急情報を、国から市町村へ瞬時に伝えるシステムです。 Jアラートからの緊急情報をさまざまな手段を使い、市民の皆さんへお伝えするための情報伝達訓練を実施します。 なお、予告なく中止または延期となる場合があります。 日時:8月20日(水)11:00 情報伝達手段:屋外スピーカー、防災ラジオなど 放送内容:「これはJアラート...
-
くらし
NANAO情報通ーお知らせと募集(3)ー ■地域雇用開発助成金(能登半島地震特例)の計画書の提出期限延長 被災地域の雇用機会の確保を図るため、能登6市町で事業所を設置・整備(修繕を含む)、求職者の雇い入れを行う事業主を対象に支給される「地域雇用開発助成金(能登半島地震特例)」の計画書の提出期限を延長します。 提出期限:令和8年3月31日(火) 問合せ:石川労働局職業安定部職業対策課 【電話】076-265-4428 ■ウォーターパーク20...
-
くらし
NANAO情報通ーお知らせと募集(4)ー ■うつ病家族教室 日時:9月2日(火)13:30~15:30 場所:能登中部保健福祉センター 対象者:うつ病(躁うつ病を含む)と思われる人、診断された人の家族など 講師:ピアサポーター(当事者) 費用:無料 問合せ:能登中部保健福祉センター健康推進課 【電話】53-6894 ■のと里山空港を利用した市民に商品券を交付します! 交付する商品券:どちらか1種類を交付します。 ・JTBナイスギフトカード...
-
くらし
NANAO情報通ーお知らせと募集(5)ー ■水道料金の基本料金を3カ月免除します。 市では、物価高騰の影響を受けている世帯および事業者の支援のため、水道料金の基本料金を免除します。 免除額:水道料金の基本料金(一般用)1カ月828円(税込み) ※下水道使用料は免除されません。 対象者:市と一般用および公衆浴場用の給水契約をしている世帯と事業者(官公庁を除く) ※臨時用・船舶用は対象外です。 免除期間:令和7年8月請求分(7月使用分)から令...
-
くらし
ニコニコちゃんねる 地域密着の自主放送「ニコニコちゃんねる」を楽しみませんか ■ニコニコちゃんねるって?ニ コニコちゃんねるでは、市からのお知らせや地域の出来事、学校の行事などを週替わりで放送しています。毎週月曜日に更新し、日曜日まで同じ内容です。 ■放送時間は? 6時、8時、11時、18時、21時の1日5回、2時間枠で放送しています。 ■放送内容は? ・3分程度のニュース ・30~60分程度の番組(下記に今月の内容...
-
くらし
今月の市民相談 ※祝日は除きます。事情により中止することがあります。
- 1/2
- 1
- 2