くらし NANAO情報通ーお知らせと募集(3)ー

■地域雇用開発助成金(能登半島地震特例)の計画書の提出期限延長
被災地域の雇用機会の確保を図るため、能登6市町で事業所を設置・整備(修繕を含む)、求職者の雇い入れを行う事業主を対象に支給される「地域雇用開発助成金(能登半島地震特例)」の計画書の提出期限を延長します。
提出期限:令和8年3月31日(火)

問合せ:石川労働局職業安定部職業対策課
【電話】076-265-4428

■ウォーターパーク2025
水遊びができる親子向けイベントです。入場無料で雨天中止します。
日時(各回40分):8月17日(日)
(1)9:00~(2)9:50~
(3)10:40~(4)11:30~
(5)12:20~(6)13:10~
場所:パトリア前特設会場(JR七尾駅前)
対象:小学2年生までの子ども
※未就学児は保護者同伴
定員:各回30人
持ち物:水着、ビーチサンダル、着替え
申込方法:本紙の二次元コードからお申し込みください。

問合せ:
北陸朝日放送(株)【電話】076-269-8840
交流推進課【電話】53-8424

■命を守る「ゲートキーパー」をご存じですか?
ゲートキーパーとは悩んでいる人に気付き、声を掛けてあげられる人のことです。特別な研修や資格は必要なく、誰でもなることができます。
ゲートキーパーには「変化に気付く」「本人の気持ちを尊重し、耳を傾ける」「必要な支援先につなげる」「温かく見守る」という主に4つの役割があり、悩んでいる人の大きな支えになることが期待されます。
市では、かけがえのない命を守るために、ゲートキーパー養成講座を行っています。
対象:町会、各種団体などのグループ
日時・場所:申し込みに応じて随時開催
申込方法:健康推進課へお問い合わせください。

問合せ:健康推進課
【電話】53-3623

■公立能登総合病院職員募集
令和8年4月に採用する職員を募集します。
募集職種および採用予定人数:

申込期間:9月5日(金)まで
第1次試験日:9月28日(日)
※申し込み方法など詳細は、公立能登総合病院ホームページをご覧ください。

問合せ:公立能登総合病院総務課
【電話】52-8749

■七尾市競争入札参加資格審査申請(工事・業務・物品)
令和7・8年度七尾市競争入札参加資格審査申請(第1回追加登録)を受け付けています。
申請方法は市ホームページをご覧ください。
期限後の随時受け付けは行いません。ご注意ください。
受付期限:8月29日(金)

問合せ:監理課
【電話】53-1118

■ひきこもり家族教室
日時:8月27日(水)14:00~16:00
場所:能登中部保健福祉センター
内容:ひきこもりサポーター(当事者)と、日頃の悩みや家族としての対応を話し合いましょう。
講師:ひきこもりサポーター(2名)
対象:ひきこもりのご家族
※精神科治療が優先される人は除く
費用:無料

問合せ:能登中部保健福祉センター健康推進課
【電話】53-6894

■法律相談開催
開催日:8月21日(木)、28日(木)、9月4日(木)
場所:市役所本庁1階相談室
時間:13:30~16:00
申込方法:相談日前日の12時までに電話予約
定員:5人(先着順)
相談料:5,500円
※負担が困難な人で、法律援助資力基準に該当する場合は無料
※クレサラ相談は初回無料

問合せ:金沢弁護士会
【電話】076-221-0242