- 発行日 :
- 自治体名 : 石川県川北町
- 広報紙名 : 広報かわきた 令和7年8月号
◆Q and A【インタビュー】
特殊詐欺について、能美警察署マスコットキャラクター「のんとみい」にお聞きしました。
[Q]最近の能美警察署管内での特殊詐欺の被害はどのような状況ですか?
[A]令和7年6月末時点で被害件数が3件、被害額は、約3億1,700万円です。
手口としては、オレオレ詐欺による被害が多い傾向にあります。
[Q]特殊詐欺を防ぐため、能美警察署では、どのような取り組みを行っていますか?
[A]国際電話番号からの発着信を休止するサービスの周知活動を行っています。
特殊詐欺の犯人は、その大半が海外から電話をかけてきます。
固定電話に限りますが、「国際電話不取扱受付センター」に申し込むことで無料で国際電話番号からの発着信を休止することができ、特殊詐欺の被害に遭いにくくなります。
能美警察署では、このサービスを周知するためのチラシを作成し、全戸配布しました。
また、各種講習などにおいても同サービスを紹介しています。
国際電話番号との発着信をする見込みがない方は、申込みをおすすめします。
申込みを希望される方は、能美警察署生活安全課までご連絡ください。
[Q]被害に遭わないため、地域住民の皆さんにメッセージをお願いします。
[A]特殊詐欺被害は誰にでも起こりうる身近な犯罪です。
電話やSNSでお金の話が出たら詐欺だと疑ってください。
「自分は大丈夫」と思わず、ご家族や警察に相談することが大切です。
地域全体で声を掛け合い、大切な財産と安心を守りましょう。
少しでも不安に感じたらすぐに最寄りの警察署または#9110へご連絡ください。
どうもありがとうございました。
◆被害に遭わないために… 次のことに注意しましょう!!
詐欺の犯人は人を騙すため電話を重ねています。「注意する」だけでなく、次のことを考えてみましょう。
〇「犯人と話をしない・犯人から電話がかかってこないようにする」
《以下の制度を活用しましょう。》
◎通話録音警告機の貸し出し
川北町では、振り込め詐欺などの特殊詐欺から高齢者を守るために、自宅に取り付ける「通話録音警告機」を無料で貸し出しています。
問合せ先:総務課
【電話】277-1111
◎ストップ!! 海外からの詐欺電話
国際電話を悪用した特殊詐欺被害が急増しています。海外と電話をする機会がない方は、「海外からの電話を止める申込み」をおすすめします。手続きは、簡単、無料です。
・書類の受け取りやお問い合わせ…能美警察署
【電話】0761-57-0110
・電話でのお申し込み…国際電話不取扱受付センター
【電話】0120-210-364(平日9:00~17:00/通話料無料)
〇「相談しましょう」
不安を感じたら、家族や知人などの身近な人や以下の相談先に相談しましょう。
《電話窓口》
・警察相談専用窓口
【電話】♯9110
・消費者ホットライン
【電話】188
・能美警察署
【電話】0761-51-0110
・川北町消費生活相談窓口
【電話】076-277-8388